独男の雑記帳

60代コミュ障独身男(結婚歴なし)の存在していた記録

petit mishaps ~ プチ事故

いろいろ事故レポを書いたので、もうちょっと些細なトラブル、切符を落としたとかATMから金を取り忘れたとか、(結果的に) 事故と呼ぶほどではないかもしれない、そんな出来事についても記録しておく。

 

こんなことは普通に誰でも時々経験するだろうし、わざわざ書いて誰得なんだと思って保留にしていたが、事故を含め最近頻発したということで、記録のためちょっと書いておく。

 

1. ホームで切符を失くす

横浜駅のホームで切符を失くした。電車に乗る直前に気づいた。ホーム売店で買い物したときポケットから落ちた可能性。そのまま電車に乗り、覚えていた番号の座席に座り、下車した名古屋駅で申し出る。駅員さんが新横浜駅に問い合わせると、その座席の切符が届けられていた。確認が取れたということで、改札を通してくれた。

ほんとは切符なしで乗車してはいけないのだろうけど、その時すごく急いでいたし、改札通ったから買ったのは確かだしと思って。ちなみに今は車内検札はない。それでも車掌さんに申し出るべきだったかもしれないが、事情は覚えてないが、降りた駅で対処すればいいと思ったのかもしれない。

 

2. 途中下車の乗車券を取り忘れる

名古屋近郊から横浜市内行きの乗車券で在来線に乗り、名古屋駅で一旦下車した際、自動改札で乗車券を取り忘れた (自動改札は途中下車を自動認識し切符を戻す)。新幹線改札に戻ったとき、特急券はあるが乗車券がないことに気づく。在来線改札で駅員さんに尋ねると、私の取り忘れた乗車券は保管されていた。念のためということで特急券と照らし合わせ、同時刻に同券売機で購入されたものと確認され、無事に乗車券は私に戻された。

 

3. コンビニATMで現金を取り忘れる

コンビニのATMで2万円引き出し、その後バイクで移動し用事を済ませ財布を見たところ、引き出したはずの2万円がない。その間財布はずっとカバンの中に入れられていた。ATMで現金を取り忘れた可能性が濃厚だった。

現金引き出しから約1時間後コンビニに戻り、店員さんに告げると店長さんに取り次いでくれた。店長さんはATMに付いている電話で、こういうお客さんがいると説明、私に受話器を渡した。ATMを管理しているらしい会社の女性が、どの銀行をいつ利用したか尋ねる。銀行名と、明細を持っていたのでその時刻を告げた。すると女性は、確かにその時刻に「取り忘れ」が記録されていると言う。現金は「取り忘れ」として処理され、私の口座の残高は引き出し前に戻されたとのこと。ATMで引き出した現金は、一定時間内に取り出されないと機械の中に戻され、「取り忘れ」という処理が行われるらしい。

 

4. 新横浜駅を寝過ごし品川まで行く

新幹線で下車予定の新横浜を寝過ごして品川まで行ったことがあった。在来線で横浜市内まで戻るのだが、追加料金は思ったよりも少なくて済んだことを覚えている。特急料金は新横浜までと品川までは同じで追加料金はない(乗車駅によっては異なることもある)。運賃も「横浜市内」から品川、品川から「横浜市内」を計算するということで、詳細は忘れたが、地図上で新横浜から品川、品川から横浜までを辿る距離よりは、運賃計算の距離は短くなるとのことだった。

ちなみに乗換検索で姫路からの料金を調べると、差は220円だけだ。

  姫路 → 新横浜 → 横浜 : 運賃 9,610円、特急料金 6,530円、計16,140円
  姫路 →  品川 → 横浜 : 運賃 9,830円、特急料金 6,530円、計16,360円

 


 

1は昨年後半、2と3は今年に入ってからの出来事。4は何年も前だがついでに入れておいた。

ポケットにモノをよく入れるので、切符やカギを落とすことは実はよくある。落としても大抵その場で気づくのだが。最近の鍵紛失は痛かった。ATM現金取り忘れは、よほど次の用事に意識が占められていたのだと思う。

持ち物が手元からなくなるとひどく動揺するが、ちゃんと届けられていて、社会への信頼感みたいなものがちょっと頭をもたげるのである。ATM現金取り忘れの件は、こんな仕組みになっているのかと、新しいことを学んだというちょっとした喜びさえあった。だから切符をなくしたり現金を取り忘れたりしても大丈夫、ということではないけれど。気をつけましょう。

 

鍵紛失

アパートの部屋の鍵を失くした。

 

ショックだった。鍵を失くすということ自体は、それほど珍しいことではないだろう。しかし、最近スマホを落としたりバイクで事故ったり、あといろいろ粗相が重なっていた状況だったので、自分オワタみたいなショックだった。

 

会社にスペアキーを置いていたので部屋に入ることはできた。スペアキーを部屋に置いていて入れなかったとしても、管理会社に連絡するか、あるいは今のところでは賃貸契約と一緒に契約している鍵紛失などのトラブル対処サービス会社に連絡して、部屋に入ることは出来たろう。それは問題ない。心理面でのショックが大きかった。

 

いろいろ余裕なかったしな。。

 

私の愛した携帯たち

特別お題「おもいでのケータイ」

私の愛した携帯を2機種とりあげる。エリクソン (Ericsson) T10sシャープ SH-03B。どちらも文字入力方法が好きで、こよなく愛した。

 

エリクソンT10s。16、7年前ロンドン滞在中に購入した。私が手にした最初の携帯電話だ。手の中に収まる小型サイズで、ボタン部分にカバーが付いているのが、デザイン的にも汚れや誤動作防止的にもいい。

f:id:hidsgo:20170320202903j:plain

カバーを開けたところ。カバーの裏に、当時の自分の電話番号が書いて貼ってある。自分の電話番号を相手に伝えるとき、すぐにわかるように (笑)。いちおうボカしておく。

f:id:hidsgo:20170320211356j:plain

日本では携帯メールが当初から発達したようだが、当時海外では専らSMSだった。Short Message Service。日本でも使うことができるが、相手の電話番号あてにテキストメッセージでやりとりする。”I’ll text you.”とか”Pls text me.”とか、textという単語がSMSメッセージを送るという意味で使われた。私もこの携帯を使って、いっぱいテキストメッセージをやり取りした。

この携帯のアルファベット入力方法が好きだった。通常は数字ボタンを何回か押す。例えば「2」のキーを押せば「A」、もう1度押すと「B」、「C」を出すには「2」を3回押す。「Z」を出すには「9」を4回押さなくてはならない。ところがこの携帯には左側面にUPとDOWNの2個のサイドキーが付いていて (下図赤丸)、通常はボリュームとして機能しているが、文字入力時にはショートカットキーとして機能した。

f:id:hidsgo:20170320212856j:plain

UPキーを押しながら数字キーを押すと2番目の文字、DOWNキーを押しながら数字キーを押せば3番目の文字が入力できたのだ。例えばUPキーを押しながら「2」を押せば「B」、DOWNキーを押しながら「2」を押せば「C」が入力できた。携帯を左手に持ち、左親指でUPまたはDOWNを押しながら右手で数字を押していけば、大抵のアルファベットは1回キーを押せば入力できるという優れものだった。

「7」と「9」には4文字のアルファベットが割り当てられていて、このときDOWNキーを押してジャンプしたのが3番目の文字か最後の文字かは覚えていない。が、最大2回押せば入力したい文字には到達できたはずだ。大文字小文字の切り替えは、「*」だったかを押して行う。また、UPキーを押しながら数字を押せば、順方向に文字は移動し (A → B → C)、DOWNキーを押しながらは逆方向に文字が移動した (C → B → A) ようにも思うが、はっきりと覚えていない。

いずれにしても、文字入力は超便利で早かった。

 

日本に帰国して携帯を使い始めたが、文字入力が煩わしかった。同じキーを何回も押さなくてはならず、どうしても馴染めなかった。

携帯ショップの店員さんに、以前こんな入力方法で超便利だったんですけどと、T10sの方法を、もしかしたら実機を見せながら、説明して、こんな風に簡単に入力できる携帯はないですかねと聞いて回ったこともある。何言ってんだこのおっさん、みたいなあしらわれ方をされたこともあったが、そうやって入力できると便利ですねと言って、物分かりのよい応対をしてくれた店員さんもいた。が、サイドキーを押す機種はなかった。

もちろん2タッチ入力をマスターすればよかったし、逆トグルできる機種もあったようだが、どうにも馴染めなかった(2タッチ入力をマスターしようとしなかった怠慢といえばそうなのだが)。長いメールはPCメールを使うか、もし携帯から返送する必要がある場合は、PCで打って携帯に送ってから転送なんてしてた。

MOVAFOMAを1台ずつ経験した後だったろうか、次の機種に変更した。

 

シャープSH-03B。当時の携帯の中では画面は大きいほう。

f:id:hidsgo:20170320214129j:plain

この携帯を選んだ理由は、前機種がシャープで操作が慣れてるからということもあったが、何よりもキーボード付きだから。スライドさせるとキーボードが出てくる。じゃーん。

f:id:hidsgo:20170320214410j:plain

直接キーボードで入力できるようになり、入力ストレスはぐっと減った。

今はスマホQWERTY入力を使用している。でもスマホ画面の入力キーは小さく、触り間違いもよくある。また画面を不意に指が軽く触れてしまうだけで反応して、訂正しなければならないこともよくあることだ。

ところがこのSH-03Bのキーボードのキーは小さすぎないし、液晶タッチではなくキーを軽く押す方式なので、触っただけで間違って入力ということもない。今再び手にして押してみると、手に馴染み、とても使いやすい。官能を刺激する心地よさだ。いつまでもいつまでも触っていたい。

私の思いを容易に伝達したT10sSH-03B。私の愛した携帯たちである。

 

sponsored by KDDI

 

NHK囲碁トーナメント & 囲碁フォーカス 2017.Mar.19

過去2年間NHK囲碁トーナメント (NHK杯) 決勝のレポを書いているので、今年もメモしておく。レポといっても級位者の私が内容を解説するわけではなく、誰が対戦したかという記録みたいなものだが。

第64回NHK杯囲碁トーナメント決勝は、井山裕太棋聖 vs 一力遼七段。楽しみなカードとなった。

井山裕太棋聖。昨年7冠達成。

hidsgo.hatenablog.com

現在は6冠。名誉棋聖、二十六世本因坊、名誉碁聖を獲得。数々のタイトルを手にしたが、NHK杯はまだ手にしてない。

対する一力遼七段。19歳。成長著しいが、私は棋戦結果など詳しくないので、紹介リンクを貼っておく。

一力 遼 | 棋士 | 囲碁の日本棋院

一昨年のNHK杯で初出場で決勝進出したが、伊田八段に敗れた。

hidsgo.hatenablog.com

一昨年もそうだったが、今年度も優勝すればNHK杯最年少優勝を更新できる。

両者の対戦成績は、井山棋聖の4勝3敗。昨年暮れの天元戦で両者は対戦しており、井山天元が3勝1敗でタイトル防衛している。天元戦の前は一力七段が2勝1敗と勝ち越していたということでもある。

この2人の碁はどちらもだが、最強最善の手を求めて石が競り合うようになり、見ていて面白い。記憶に新しいところでは、一力七段の準決勝、昨年度NHK杯優勝の張栩九段戦もそんな碁だった。

今日の碁もすごかった。見ている級位者は、どこがどうなっているのやらという感じだったが。最後は井山棋聖が押し切り、中押し勝ちで熱戦を制した。

一力七段は今回も準優勝になってしまったが、来年優勝してもまだ最年少優勝を更新だそうで、頑張ってほしい。どんだけ若いんだ。

 

それでレポするのはカメラアングル。決勝だけはカメラがダイナミックに動いて対局者を映す。

これはカメラが井山棋聖を映したあと、ぐるんと回って一力七段方向に向いたところ。中央の「ほっしー」こと星合初段がいい感じだ。

f:id:hidsgo:20170319231218j:plain

放送で碁盤の脚が映ることは珍しい。

f:id:hidsgo:20170320010637j:plain

上の画像では暗くてわかりにくいので、脚の部分を切り取り、ソフトで明るくしてみる。いわゆる梔子(くちなし)の形がよくわかる。

f:id:hidsgo:20170320010828j:plain

 

これで1年のトーナメントが終わった。あまり記事を書いてないが、日曜午後は大抵この番組を見ている。見逃すのは年に4、5回か。長年の習慣なので、囲碁は万年級位者のレベルの私だが、日曜にこのトーナメントを見ていると自分らしい日曜と感じる。

 

さて今日は、囲碁講座 (番組名「囲碁フォーカス」) も1年の最終日だった。

3年間アシスタントを勤めた戸島花ちゃんが卒業した。囲碁ファンの間では、もう言わずと知れたアイドル、元AKB48メンバー。花ちゃんがよかったのは、囲碁の初級レベルのことはわかっている、ということだった。今までもいわゆる芸能人が囲碁番組に出ることはあったが、基本の部分がわかってない人もいたような。全くの初心者向けの講座も必要だが、いつもいつもそれでは見ることはなくなる。花ちゃんは中級から初段を目指すくらいで、私も同程度だが、囲碁番組的にはそのあたりのレベルを対象にしているのが需要があるのではなかろうか、よくわからないが。

花ちゃん、今後もずっと囲碁を続けて棋力がもっとアップするといいし、いろいろ囲碁普及活動に寄与することは期待できるだろう。

ameblo.jp

ところで、今日の「囲碁フォーカス」で来年度のアシスタントが発表された。これが超驚きだった。

ダイアナ・ガーネット (Diana Garnet) さん。

名前を聞いても「え、誰?」という感じでわからなかった。でも検索してすぐに、ただ者でないことがわかった。

アニメ、J-POP大好き親日家。外国人による日本の歌を歌う歌番組で優勝するなど、テレビ・ラジオ出演多数。もしかしたらテレビで見たことはあるのかもしれない。

プロフィール | Sony Music

ネットで歌を聴くことができるが、うますぎる…

「また君に恋してる」ディスコグラフィ | Sony Music 

 

囲碁については、「私の特技は:囲碁、空手、乗馬、茶道、(以下略)…」

「DIANA ANTHEM」 (作詞・作曲:井上ジョー) in 「Spinning World」ディスコグラフィ | Sony Music 

GOTEKI vol.7 (2015年) では、勝手に要約するが、「7、8歳の頃に母親の友達が囲碁の攻め合いを教えてくれたが、最初はずっとオセロと思っていて、自分の知っているオセロとは違うルールと思いながら楽しんでいた。中学生になったとき「ヒカルの碁」に出会い、自分のやっていたのはこれだと気づき、囲碁にハマっていった」旨を述べている。

http://goteki.jp/pdf/vol7.pdf

「なかなか二桁級を抜け出せない」(2017年3月時点)(*1

ダイアナ・ガーネット - Wikipedia

ということなので、囲碁はまだこれからなのかもしれない。

なんにしても、来年の囲碁講座がすごく楽しみになった。

 

*1: (2017年3月26日追記):このwikiの記述のソースが不明だったが、NHK囲碁講座テキスト4月号の紹介で述べられていた。

www.nhk-book.co.jp

 

故障で機種変更したばかりのスマホを紛失して位置検索で発見したが車に轢かれ瀕死だった ~ 位置情報はオンで

Another事故レポ。まさかこんなことが起こるとは。心痛んだ。経過と反省。

 

1. スマホが故障、機種交換

少し前の事故レポ。こちらにちょっと書いた。

hidsgo.hatenablog.com

3年使用したGalaxy、電源入らなくなる。おそらくジーンズの後ろポケットに入れていて、前かがみになったとき圧力がかかったのだと思う。ドコモショップに持ち込んで電源パックを交換したりしても蘇生せず。その場でXperia機種変更

壊れたGalaxyは本体に多くのデータを保存していたが、バックアップを取っておらず、電源が入らないためバックアップを取ることもできなかった。

そこでドコモのデータ復旧サービスへ出す。修理はせず、データ復旧のみを目的に分解など行うサービス。

www.nttdocomo.co.jp

しかしデータ復旧出来なかった。残念。本体保存のデータ(連絡先など)を失った。素子がダメになったのか?

ともあれ新スマホ。画面きれい、さくさく動作。と思っていた矢先、痛ましい事故発生。

 

2. 紛失

その日、退社後何か所か立ち寄り、気づいたらリュックの中に入れていたはずの携帯(スマホ)がなかった。退社する前からずっと携帯をチェックしておらず、どこで失くしたか不明。会社や立ち寄り場所に戻り、置忘れや届け出がないことを確認。リュックの口が少し開いていたので、バイクで移動中に落とした可能性が高い。が、場所不明

新しいスマホでそれほど使用していないとはいえ、個人情報満載。また、数千円残っているモバイルスイカも入っている。悪意を持った人物の手に渡ったら困ることは困る。

とりあえず帰宅。まず落ち着けと自分に言う。

 

3. ドコモサイト

盗難・紛失したときは

www.nttdocomo.co.jp

今回このドコモサイトに助けられた。盗難・紛失時の電話番号があり、電話すればオペレーターがいろいろ処置してくれるようだが、固定電話は持っておらず電話をかける術がない。。以下のようにPCで操作も出来る。なので公衆電話は探さなかった。

 

4. 利用停止措置

こんな時のために、ドコモにはPCから携帯をロックできるサービスがある。あらかじめ何か手続きしておく必要はなく利用できる。

www.nttdocomo.co.jp

ドコモIDとパスワードは必要。ロック成功とメッセージが現れた(正確なメッセージは記録してなくて、ちょっと違ったかもしれない)。

なお、上記「盗難・紛失したときは」ページには、遠隔初期化サービスもある。そこまでの機密データは入っていないため、初期化はしないことにする。

 

5. 位置検索

携帯の場所を検索できるサービスがある。ケータイお探しサービス。

www.nttdocomo.co.jp

利用するには、あらかじめ携帯側で「位置情報」をオンにしておく必要がある。私は機種変更後、なんとなくオンにしていたのを覚えていた。それで紛失したときまず思ったのは、探せるのではということだった。

ドコモIDとパスワード必要。

 

6. 発見

検索して、地図が表示された!

説明ページによると、測位レベルは3段階ある。

www.nttdocomo.co.jp

私の場合は測位レベル「2」。誤差範囲は「おおむね300m未満」ということで、地図が示され、ある場所を中心に半径300mの円が描かれている。円の中心は私がバイクで移動した道路上。周辺に交番や立ち寄り場所はなく、道路に落ちているか、もしかしたら拾った人が手にして、この辺りのどこかに居るか。

半径300メートルの円が示されているが、私が通ったのは中心を通る1本の道路だけなので、その道路の円の範囲内を歩いて行くことにする。道路上に目を凝らしながらゆっくり歩いて行く。円の中心で示された地点まで来ると、路上に何かある。潰れた缶ジュース? 車の切れ目を見て路上に出て見てみると、XPERIAの刻印が。私のスマホだった。

変わり果てた姿。液晶画面は何か所も割れている。本体は潰れて細い隙間から中が見える。何台の車に轢かれたかわからない、という状態だった。痛ましかった。しかしこの携帯、遠隔操作で利用停止出来て、位置検索に反応した。つまり生きている。画面は割れて表示を読むことはできないが、光っている。ボロボロだが、生きている。涙がこぼれ…はしなかったが、胸が痛んだのは本当だ。

位置検索の地図は、携帯のほぼ正確な位置を示していた。300メートル未満の誤差とあったが、ほぼピンポイントと言っていい。細かく言えば、地図の中心は道路の南向き車線上にあり、実際に落ちていたのは北向き車線だったから、道路の幅方向に数メートルずれていたことになる。しかしバイクで通ったのは北向き車線とわかっていたので、それは問題ではなかった。道路に沿った方向で言えば、ほぼ正確に携帯の位置を示していた。GPSやばい。

次の日の朝、アラームが鳴る。生きて活動している。けなげな奴。液晶が割れタッチ操作できず、スヌーズが止められない。。

 

7. 交換

発見翌日、ドコモショップに持っていく。補償サービスに入っていたため、修理なら7,500円、交換なら8,500円とのこと。潰されても持ちこたえ動作してるようだとはいえ、中身がどうなっているかわかったものではないので、交換。代替機を出してくれて、次の日、同じ機種の同じ色の新スマホを受け取る。月々500円の補償サービスに入っていてよかった。入ってなかったら、新スマホ8万円がぶっ飛んだところだった。

www.nttdocomo.co.jp

 

8. 位置情報はオンに

ドコモの人は、位置情報をオンにしている人は1割くらいと言っていた。多くの人は、IDやパスワードが必要とはいえ、自分の位置情報が常時オンになっていることに気持ち悪さを感じるのだろう。居場所がばれると都合の悪いこともあろう。私もそう思っていた。でもIDとパスワードを管理すれば、容易にはわからないのでは。

ちなみに電話番号だけで位置検索できるサービスもある。

www.nttdocomo.co.jp

でもこれは受信者(探される側)で拒否できる。

子供の場所など、あらかじめ契約して検索するサービス(イマドコサーチ)もあるが、それ以外では、位置情報をオンにしていても、簡単に他人に知られることはないと思うが、私が情弱なのだろうか。

私の場合は、別に私の居場所が漏れても、大したことはないと思っている。例えばの話だが、会社帰りに「熟女パブ」に、例えばの話だが、寄っていることが知られたとして、50代独身おっさんが困るだろうか? 底辺おっさんは、失うものはないと言っていい。

紛失に備え、私は位置情報をオンにしておく。

 

9. 教訓

ドコモ携帯は高すぎるし、それでいて紛失や故障は起きやすい。以下の3項目に心がけたい。

  • 本体にデータを保存しない
  • 補償サービスに入る
  • 位置情報をオンにしておく

 

10. 注意

PCから利用できるドコモサイトのサービスをいろいろ紹介したが、ドコモのオンラインサービスは、毎週火曜午後10時30分から翌水曜午前7時までメインテナンスのため停止する。その間サービスを利用できないので注意。これには位置検索も含まれる。私がスマホを紛失したのは火曜夜だったが、午後10時半直前に位置検索を行い、無事早期発見することができたのだった。

 

バイク事故 ~ 内輪差

こちらの記事で言及したが、最近バイクで事故った。ごく簡単にまとめておく。

 

状況はこんなふう。

f:id:hidsgo:20170313003904j:plain

建物脇にある駐輪場(ピンク)。その後方に駐車場(青)があるが、駐車場は駐輪場より1段低くなっており、30cmくらいの段差(灰太線)がある。

図には示してないが左側に道路があり、駐輪場へは左側から楽に入ることができる。右側からも狭い通路を通って入ることができ、この日私は右側から入ろうとした。

私のバイク(マゼンタ)は、狭い通路(薄灰色)のゆるい坂道を登り、柱(濃灰色)を避けつつ、駐輪場へ。スピードは出ておらず、徐行。先に停めてあるバイク(緑)から距離を取りつつ、黒色点線のように角に近いところを左カーブしようとした。

バイク車体が角を半分くらい通過したところで、後輪が段差からガタンと落ちた。支えるすべもなく、バイク全体が駐車中の車の後部に倒れこんだ。図で、前輪は黒色点線のように進んだが、後輪は赤色点線のように内側を進み、星印のところで段差から落ちたのである。いわゆる「内輪差」*。

* 内輪というのは4輪の内側にある2輪という意味のようだが、いわゆる内輪差と呼ばれている現象なので、この用語を使用する。

 

車の左後方、駐輪場との角に向き合っていたところが凹んだ。最初にバイクが落ちた時にぶつかったようだ。他に車の凹みやキズは確認できなかった。バイクはキズが少々ついた。私は左足首の軽い打撲。

 

内輪差を意識してなかった私の不注意。カーブするときは、バイクでも内輪差に気をつけよう。角ぎりぎりを曲がらない、というのが教訓である。山の崖路で角ぎりぎりを曲がったら崖から落ちてしまう。気をつけよう。

 

なお事故は私が保険から賠償金を払い、解決済み。

 

ノートパソコンのキーボード

前記事で言及したが、昨年暮れにノートパソコンを買い換えた。それまで使用していたノートパソコンは、ケーブルに足を引っかけて机から落ち、打ち所が悪く液晶モニタが割れてしまった。元々持っていた別モニタに繋いでしばらく使用していたが、持ち運びする必要が生じて買い換えることにした。

ちなみに前の機種はASUSのUF20FT-2X380というもの。安さだけで買い求めたもので、結局5年間使用した。スペックのあらましは、Core i3-380UM (1.33GHz)、8GBメモリ、500GB HDD、12.1インチモニタ、Windows7。ただしメモリは購入時の4GBから8GBへ増設した。

hidsgo.hatenablog.com

今回はBTOからと思い、マウスコンピューターから買うことにした。深い理由はなく、今まで利用したことがないBTOを試してみたかったというくらい。ドスパラは仕事でよく使っているし、ツクモは例えば上に記した別モニタを購入したり、ちょくちょく利用してるし。。

www.mouse-jp.co.jp

特に凝った使い方をするわけではないので、そこそこのものでよかった。ただあまり安さを求めて性能を落とすとやはり結果的に不便になるし、MS Officeも入れたほうがKingsoftよりも何かと都合がよいということで、それなりのものを分割払いすることにした。Core i5-5200U (2.2GHz)、8GBメモリ、480GB SSD、13.3インチモニタ (1920 x 1080)、Windows 10MS Office入り。

普通にデスクワークで使うにはスペック的にはこんなものというところで、実際不便は感じていない。

 

しかし、キーボードには未だに慣れない。見た目は普通、でも使ってみて気づいたことがある。(ノートパソコンの画像からキーボード部分のみを切り取り。)

f:id:hidsgo:20170306234621j:plain

 

まず、Fn (Function) キーが左下だけにあって、右下にない。Home/End、 PgUp/PgDnキーを押すためにはFnキーと矢印キーを同時に押すわけだが、右手で矢印キー、左手でFnキーを押すことになり、両手を使わなければならない。これが著しく不便。

これまで使用していたASUSのキーボードはこうで、左下と右下にFnキーがあり、右手だけでHome/End、 PgUp/PgDnの操作ができた (画像は右側部のみ)。

f:id:hidsgo:20170306234831j:plain

次に、右シフトキーが小さく遠い。下図に赤丸で示す。デスクトップ用キーボードや、上の画像のASUSの右シフトは、右下バックスラッシュの横にやや横長のキーとしてある。今回のキーボードは、バックスラッシュがやや長く、その横に矢印、そしてその横に小さく右シフト。シフトを押すつもりで何度間違えてバックスラッシュを押したことか。右人差し指を「J」に置いて、頑張って右小指が右シフトにやっと届くくらい。手の小さな人は届かないのでは。実際間違いやすいので、右手を右方向に動かしてシフトキーを見ながら押すようにしている。

f:id:hidsgo:20170307000029j:plain

さらに、Back Space キーとEnterキーもやや遠い。このノートパソコンのキー間隔はデスクトップ用キーボードのキー間隔と同じのようだが、¥、[、]、のキーが横長で、その分Back spaceとEnterがやや遠くなる。ちなみに上記ASUSのキーボードでも、¥、[、]、は横長だったが、キーボード全体がひと回り小さく、そのためBack SpaceやEnterキーに指が楽に届いたのだった。

 

ノートパソコンのキーボードはそれぞれ大きさもキー配置も異なる。同じメーカーでも機種により異なる。それぞれの機種に慣れる必要があるし、慣れてしまえばいい問題ではある。どうしても不便なら外付けキーボードという手もある。ただ外付けにしたら置き場所に困るし、そこまで必要はないと考えている。とは言うものの、今もタイプしにくいと感じている。

 

キーボードについて長々書いてしまったが、BTOショップとしてマウスコンピューターは、品物はすぐに届いたし24時間電話サポートもあるようで、別に悪いとは思っていない。