独男の雑記帳

60代コミュ障独身男(結婚歴なし)の存在していた記録

ネタ

女子チームには負けるわけにはいかない

何か言えばセクハラ・差別と指摘されるこの時代である。言いたいことが言えないという声もあるが、悪いことではない。昭和の時代には見過ごされがちだった問題がきちんと指摘され議論されるのは、社会が前進している証拠だろう。 私自身は過激な発言はしない…

横浜シーパラ休暇

横浜シーパラダイス (シーパラ) に行ってきた。横浜に15年以上住んでいるが、シーパラは今回が初めて。水族館は癒しの空間なので、シーパラにはぜひとも行っておきたかった。『ひとり水族館』はマジお勧めだ (*1)。 1. 水族館は癒し チンアナゴとニシキアナ…

DNAらせん警察

久々に、そして気まぐれに、DNAらせん警察発動。 こちらの読売新聞の記事『患者がたった1人でも…「超希少疾患」の新薬開発へ東京医科歯科大などプロジェクト始動』 www.yomiuri.co.jp 記事中の図から切り取り。DNA2重らせんが左巻き。右巻きにしてくれると…

ロンドンの十字型ビル

少し前に北海道大学の学生寮、恵迪寮が話題になった。 togetter.com 6つの棟が中央部から放射状に広がる構造が特徴的で、ミステリー作品が生まれそうとか、北大の研究で知られる雪の結晶に見えるなどの反響があった。 Googleマップで見た恵迪寮 (スクリーン…

不正なクランベリーソース

こちらの記事にあった表現 www.cnn.co.jp 空港の荷物検査では日々、違法な銃器から不正なクランベリーソースまであらゆる物が発見されている。 スーツケースに閉じ込められてしまった猫が、空港のX線検査装置で発見されて無事だったという話だが、はてなブッ…

barchan 2

このあいだの日曜日(3月6日)の夜7時半。NHK「ダーウィンが来た!」のオープニングをちらっと見て、思わず「ばあちゃん!」と叫んでしまった。 この砂丘の形。つい先日記事に書いた「ばあちゃん」こと barchan ではないか。 hidsgo.hatenablog.com まあ、叫ん…

barchan

barchan という英単語がある。 砂漠でよく見られる砂丘の形状の1つで、「三日月型砂丘」のこと。「バルハン」とも呼ばれる。 こんな形をしている。 図はこちらからhttps://en.wikipedia.org/wiki/Barchan 砂の丘が風上から風下へ扇状に広がり、上から見ると…

カルボナーラ、カルボラーナ

ブログが途切れがちなので、どうでもいい小ネタを挿入。 スパゲッティのカルボナーラ、よくカルボラーナと言い間違えることが多かった。間違えるというか、カルボナーラとカルボラーナ、どちらが正しいのかわかってなかった。 間違えなくなったのは、比較的…

copious joke

いちおう化学系出身で (化学に詳しいとはいえない...)、英語好きな私が愛したジョーク。この話で copious という単語をしっかり覚えました。 A postgraduate student who has to spend afternoons in chemistry practical classes as a demonstrator tells u…

jokes (下ネタ )

旧いPC内を探っていたら、ジョークをコピペしたファイルを見つけた。20年前使用していたPCだ。その頃も今と変わらずよくネットを見ていて、ジョークもよく見かけたが、たまたまその時はやり過ごすのではなく文書ファイルにコピペして保存したわけだ。この手…

ハンドクリームを常備している

肌が乾燥する季節が終わったと思ったら、感染予防で手洗い励行のため手が荒れてる人も多いのではなかろうか。 実は私はもう長年の習慣として、ハンドクリームをいつも手元に置いている。家でも職場でも、すぐ手の届くところに。 冬は手がガサガサになりがち…

20年ものセーター・マフラー

今年は4月下旬まで特に朝夕まだ肌寒い日が多かったが、やっと寒さからは解放されたようだ。 今冬よく身につけたこちらのセーター。太い毛糸の編み込みでダボっと着ることが出来て暖かい。ボタンを留めると首もカバーする (何ネック?)。会社で着るにはちょっ…

性格診断やってみた

以前コメントでリクエストがあったので、性格診断テストをやってみた。 16personalities、MBTIという手法に基づいている。 無料性格診断テスト、性格タイプ詳細説明、人間関係およびキャリアのアドバイス | 16Personalities 結果はこのように。 ISFP-T 冒険…

メアリー・サマヴィル ~ 今日の Google Doodle

今日 (2020年2月2日) の Google ロゴ (Google Doodle) はメアリー・サマヴィル (Mary Somerville) だった。 いつものように Google ロゴをクリックし、名前を見る。メアリー・サマヴィル 。誰かわからない。ざっと検索して19世紀イギリスの女性科学者とわか…

バーゼル三国国境 Dreiländereck

スイスのバーゼルはドイツ、フランスと国境を接し、スイス・ドイツ・フランスの三国国境が存在する。三国が接している点はライン川中央にあるため足で立つことはできないが、近くのスイス側バーゼルの陸地に Dreiländereck という記念碑が立っている。ガイド…

マニアフェスタに行きました

9月末の週末、マニアフェスタvol.3に行ってきた。 maniafesta.jp マニアとは、見えてる人たち。庭先のゴムホースだったり、道に落ちてる手袋だったり。あるのに見えなかった、なにげなく通りすぎていたものに美しさやおもしろさ、呪いを感じている人たち。 …

野村不動産プラウドCM撮影場所 ~ ベルニナ急行

お正月に箱根駅伝をテレビで見ていたら、野村不動産プラウドのCMが流れていた。 プラウド×ベルニナエクスプレス篇 30sec 赤い列車が絶景の山々の間を走って行く。これはスイスからイタリアへアルプスを走るベルニナ急行 (Bernina Express) ですね。 CMの最後…

メルボルン・スター観覧車

今夏のメルボルン短期滞在中、前記事の水族館の他に、メルボルン観覧車「メルボルン・スター」 (Melbourne Star Observation Wheel) も訪れた。 www.melbournestar.com この観覧車、メルボルン空港からスカイバスで市内へ向かうときに正面に見える。一度乗っ…

メルボルン水族館 2018年8月

今年8月、現地滞在5日間の短期出張の合い間に、メルボルン水族館「SEA LIFE」を訪れた。 www.melbourneaquarium.com.au 市の中心部、フリンダース・ストリート駅からもサザンクロス駅からも500mくらいなので歩いてもいいし、今は市内はトラムが無料なので…

歩いてよいエスカレーター

エスカレーターは歩く人のために片側を空けることが習慣化している。東京なら人は左側に立ち右側は歩く人のために空ける。大阪では逆。しかしエスカレーター上を歩くのは転倒の危険があり、今や駅やデパートなど日本のいたるところで歩かないよう呼び掛けて…

ノイキャンイヤホン

7月と8月に飛行機の移動が国内線と国際線で1回ずつあった。国内線は1時間半ほどだが、国際線は10時間ほどのフライト。そこで活躍したのがノイズキャンセリング イヤホン (以下ノイキャンイヤホン) だった。噂には聞いたことはあったが、使用したことは…

語源を知って驚いた単語

小さいときからよく知っている単語で、年をとってから語源を知って「なあんだ」と思った単語。そういう単語は沢山あると思うが、中でも語源の思いがけない簡明さに驚いた3例を取り上げたい。 機会があれば語りたかったけれど、記事になることなく忘れ去られ…

1998年ユーロビジョン・ソング・コンテスト

先月ドイツ在住のあかねさんが、今年のユーロビジョン・ソング・コンテストについてまとめを書いておられた。かなり詳しい力作である。 www.akane1033.com 20年近く前イギリスに滞在していた私はこのコンテストをよく知っており、「あれ、おもしろいよね」と…

エスプレッソ・ドッピオ・コンパナ

先日といってももう2か月近く前だが、メルボルンに関連してエスプレッソコーヒーの記事を書き、その中でスタバのキャラメルマキアートついてコメントした。 スタバの「キャラメルマキアート」は、カフェラテ + バニラシロップ + キャラメルシロップであり、…

Keep Calm and Carry On マグ

5月が終わる。今月の世界の出来事として、イギリス王室ヘンリー王子とメーガン妃の結婚式があった。メーガンさんは離婚歴もあるアメリカ人ということもあり、何かと話題になった。ヘンリー王子というかハリー王子も今年33歳。若い時はいろいろゴシップネタを…

メルボルン (2) long black

さてメルボルンはコーヒーの街。でもオーストラリアのコーヒーの注文の仕方はちょっと変わっているので、知っておきたいです。私もまだ完全にマスターしてませんから、知ってる範囲を記します。 カフェで普通に「Coffee please」とか「A cup of hot coffee p…

大吉おみくじ ~ 2018年

正月に実家に帰省し、近くの神社でおみくじを引いたら、大吉だった。 このおみくじ、4か国語で書かれている。日本語、英語、韓国語、中国語(簡体字、繁体字)。中国語は私はわからないが、2種類の漢字は繁体字と簡体字なんだろう。これを別言語とみなせば、5…

三太郎と世界に一つだけの花

この数年テレビCMで「三太郎」がよく取り上げられるようになった。素晴らしいことだ。三太郎といえば、「三太郎の日記」である (*1)。哲学者阿部次郎が1904年(大正3年)に発表した思索の書。戦前、旧制高校生の必読の書であったという。 私も今から40年前、高…

ぼっちと歓喜の歌

12月。12月といえば第九。ベートーベン交響曲第九番、日本では年末に演奏される風習がある。ずっと昔、10代から20代にかけての頃は、クラッシック音楽を聞いたりコンサートに行ったりした。大晦日の夜は紅白を見るのではなく、NHKラジオの第九を聞きながら自…

横浜名古屋2往復

先週横浜と名古屋の間を3日間で1.5往復した。中一日置いて法事が2件名古屋界隈であって、間の日は横浜に一旦戻って出社したからだった。最後の戻り0.5往復は中2日置いて、だから5日で2往復。疲れた。ふらふらだ。 非効率だし疲れるし、何より新幹線代で破産…