独男の雑記帳

60代コミュ障独身男(結婚歴なし)の存在していた記録

釧路観光(2) ~ 霧と湿原

というわけで前記事に続き釧路観光の続き。

 

1. 霧の街釧路

釧路といえば? 釧路といえば何だろう?

横浜といえば中華街、名古屋といえば名古屋城みたいに、ある街には直結するイメージとなるモノがある場合が多い。釧路の場合は何かあるだろうか。もちろん関心事は人により異なり、ラーメンであったり湿原であったりするわけでそれはそれでよい。釧路の場合どうやら総合的に見て代表的なものは、「霧」のようだ。

釧路と言えば霧。霧の街釧路。霧は特に夏に多いらしい。

何でも太平洋高気圧の南風が本州の東の海上を北に向かって流れていくとき、暖流(黒潮)の上を通るから温かい湿った空気となるが、三陸沖からは寒流(親潮)の上を通るため冷やされて水蒸気が発生し霧となり、それが釧路に流れ込むということらしい。

釧路湿原自然再生プロジェクトデータセンター - 釧路湿原記事集-釧路地方の霧発生の仕組み

 

今回実際に経験した霧。

下左は宿泊したホテル(*)の窓からの昼間の風景。フィッシャーマンズワーフMOOを眼下に、その背後に釧路川、左側にベージュ色のホテル・ラビスタが見える。

下右は朝の風景。左の画像と見る角度が多少異なり注意しないといけないが、MOOはわかるが、釧路川はかろうじて見える程度。直線距離で260m先のホテル・ラビスタは輪郭が分かるくらい。

f:id:hidsgo:20180805161353j:plain
f:id:hidsgo:20180805161419j:plain

霧の街を実感。

* 今回は全日空ホテルに泊まった。マラソンを申し込んだ直後にどこか安ホテルを予約すればよいものを、行く日が近づいてからホテルを予約しようとするためどこも空いてない。全日空ホテルも「じゃらん」では空いてなかったが、航空券とホテルがセットの全日空「旅作」ではまだ部屋が予約できるようだったので、全日空ホテルにした。

 

2. 釧路湿原展望台

釧路湿原ラソンの前日、釧路湿原展望台を訪れた。マラソンコースの湿原を高台から眺めておきたかったからだ。

釧路駅バスターミナル15番乗り場から、8:55発「グリーンパークつるい」行きバスに乗る。

f:id:hidsgo:20180805163515j:plain

バスの時間と行き先はあらかじめ調べておこう。バス停の時刻表を見てもどのバスが展望台に行くかすぐにわからないし、たしか私が乗ったバスの行先表示には展望台とは書かれてなかった気がする。時刻表は阿寒バスのホームページにわかりやすくまとめられている。

鶴居線・幌呂線 [市立病院⇔釧路⇔湿原展望台⇔鶴見台⇔鶴居・新幌呂] - 阿寒バス株式会社

40分ほどで釧路湿原展望台に到着。 

f:id:hidsgo:20180805164248j:plain

展望台は有料(470円)。内部は湿原についての説明や展示。湿原の魚であるイトウやイワナもいる。

屋上から外を眺めることが出来る。

ラソンコースでもある湿原道路付近をズームアップしたところ。画像中央付近から右下へ湿原道路が伸びている。

f:id:hidsgo:20180805164615j:plain

マラソン記事でも書いたが、この道路を境に左側が釧路湿原国立公園で、湿原として管理されている範囲。中央左奥に、マラソンスタート地点の湿原の森アリーナの白い建物が見える。(帰宅後に画像を拡大してわかった。)

展望台周辺には、約2.5kmの散策コースが設けられている。展望台内にあった周辺ジオラマ

f:id:hidsgo:20180805164948j:plain

 

散策コースは無料。左回りに歩くことにする。

木立の間を歩く。

f:id:hidsgo:20180805165732j:plain

揺れるつり橋。

f:id:hidsgo:20180805165814j:plain

上りもある。

f:id:hidsgo:20180805165855j:plain

やがてサテライト展望台に到達。展望台屋上よりもこちらのほうが湿原の眺めは良い。

f:id:hidsgo:20180805170038j:plain

釧路湿原

f:id:hidsgo:20180805170116j:plain

たしか薄い緑色の平らに見える部分はヨシで、濃い緑色の部分はハンノキ。(ガイドさんがツアーグループに説明していたのを又聞きしたうろ覚え。)

 

バスで来た人は、散策コース出発前にバスの時間を確認しておこう。普通に歩けるならば、ゆっくり歩いて1時間見ておけば大丈夫だろう。9:40頃展望台に着いた私は、展望台で25分くらい過ごし、散策路で45分くらい過ごしたのち、11:06発バスで釧路市内へ戻った。

この散策コースはGoogleストリートビューで一周することも出来るようだ。

 

釧路観光(1) ~ くしろ水族館ぷくぷく

釧路湿原マラソンに参加するため、初めて釧路を訪れた。初めての道東でもある。もう少し休みを取っていれば阿寒湖や摩周湖に足を伸ばしたろうが、今回は釧路のみ。訪れた場所などを記録しておきたい。

 

まずは「くしろ水族館ぷくぷく」。今年7月5日にオープンしたばかりの海産物店「釧之助」本店内にある。

www.sennosuke.net

今まで道東には水族館は標津町に「サーモン科学館」があったくらいで、こちらは釧路初の水族館となる。

訪れた感想をひとことで言うならば、「インスタ映えする水族館」。小さな水族館だが、愛らしい海の生き物たちが見て楽しくなるように展示されている。お触りコーナーもある。

 

釧之助 (せんのすけ、と読む) 本店に入ると、どデカい円筒型水槽が目の前に現れる。

f:id:hidsgo:20180804015407j:plain

エイちゃんのお出迎え

f:id:hidsgo:20180804015347j:plain

2階からも眺めることが出来る

f:id:hidsgo:20180804015501j:plain

この円筒水槽は店の吹き抜けホールにあり、見るのは無料。

 

水族館入口は2階。入場料大人1人800円

美しい熱帯魚たち

f:id:hidsgo:20180804190907j:plain

f:id:hidsgo:20180804190921j:plain

愛らしいチンアナゴちゃんとニシキアナゴちゃんたち

f:id:hidsgo:20180803013804j:plain

クラゲも美しく演出されてる

f:id:hidsgo:20180804191035j:plain


写真を撮ってないが、水族館中央にはイワシの大群コーナーがあり、出口前にはプール内の海の生き物を手で触ることができるコーナーがある。

オープンしたばかりでガイドブックにも載ってないが、釧路でちょっと楽しめる場所になるだろう。規模は小さくて、800円を高いと思うか適当と思うかは楽しみ方次第。

 

お店はガラス張りの外観。1階左側は海産物店、2階左側に水族館、右側は1、2階ともお食事処。地元の人にとってはよく知られた釧之助というお店で海鮮ものを買って食べて、そのついでに水族館も楽しめるというわけだが、水族館だけでも面白い。

f:id:hidsgo:20180804191516j:plain

 

場所はイオン釧路店の南東斜め向かい。このイオンにはシネコンがあり周囲にはいろいろお店もあって、地元の人は車でよく行くところであろう。車がない人が昼間1時間に1本のイオン釧路行きのバスかタクシーになるだろう。 

ちなみに釧路初訪問の私がなぜガイドブックにも載ってないオープン間もないこのスポットを知ったか。実は急遽買い物がしたくてイオンにタクシーで向かった際、釧之助の前で運転手さんが「ここが面白い」と勧めてくれたから。

 

釧之助ホームページ。各種案内はこちらに。

www.sennosuke.net

 

第46回釧路湿原マラソン 30km (2018年) ぎりぎり完走

先週の日曜日に第46回釧路湿原ラソン30kmの部に初参加し、制限時間3時間40分のところ、3時間39分で無事完走した。

今年からフルマラソンに復帰しようと思っている。復帰って別に陸上選手じゃなく、フルマラソンを5時間前後で走ればよしとする単なる市民ランナーではあるが。フルマラソンの練習のためにはハーフだけでは不足で、30kmくらい走る練習が必要になる。しかし真夏の首都圏で30kmランは難しい。釧路湿原ラソンは30kmを真夏に走ることができる利点がある。釧路の7月下旬の平年最高気温は20℃!! 首都圏の最低気温よりも、釧路の最高気温のほうが低い。避暑を兼ねて行かない手はない。また私は道東を訪れたことがなく、釧路のマラソンは前から参加したいと思っていた。

f:id:hidsgo:20180802095824j:plain

 

釧路は涼しいかと思いきや、今年は台風12号の影響かマラソン当日の最高気温は24℃。そして湿度100%。動かなくてもジトっとした暑さで、動くとすぐに汗ダラダラ。さらに南風が強く、コースのところどころで向かい風になるタフなコンディションだった。

私は昨年11月にハーフを2回走ったものの、ハーフ以上の距離を走ったのは2013年のフルマラソンまで遡る。30km走れるか、しかも制限時間内で走れるか甚だ疑問。制限時間は3時間40分で、全体を7分/kmなら3時間30分なので、とりあえず7分/kmを目安にすることに。

朝8時ごろ、準備中の競技場。スタートは競技場の外から。

f:id:hidsgo:20180802095941j:plain

 

9:30AMスタート。制限時間ぎりぎりで走るつもりだったので、スタートラインまで何分かかるかが影響しそうだったが、実際は成り行きで半分より前に並ぶことになり、スタートラインまで18秒だった。参加者数が多くない(下記参照)ので、後ろの方でも1、2分ではないかと思う。

スタート直後は周りのランナーは速いし、自分も前半は速めで貯金をつくっておきたかったので、6分半/kmのペースで走る。

5kmを過ぎ新釧路川堤防へ。

f:id:hidsgo:20180802100154j:plain

 

10km手前で新釧路川を渡る。橋の上は風が強く速度が鈍る。そしてほぼ直線の釧路湿原道路へ。

f:id:hidsgo:20180802100410j:plain

だぁーと広がる湿原の中を走るイメージがあったが、湿原道路は送電線が並行し両側に木立がある部分が多く、視界が開ける場所は案外少なかった。風景が変わらないから足が止まるということはあるが、それは大自然の中を走る仕様ということで。右側をこちらに向かって歩いているのはウォーキングに参加した人たち。

10kmあたりで折り返してきた先頭のゲストランナー川内選手とすれ違う。手を振って声援。折り返しコースの場合、ほぼ1/3の地点で先頭とすれ違う。このあたりは私もまだ余裕がある。

15km折り返し。無事辿り着く。

f:id:hidsgo:20180802100510j:plain

 

復路での風景。ちなみにこの湿原道路を境に北側、この写真では左側が釧路湿原国立公園として管理されている区域で、道路の南側は国立公園の範囲外になる(前日に釧路湿原展望台へ行ったときガイドさんがツアーグループに説明しているのを又聞きして知った豆知識)。

f:id:hidsgo:20180802100543j:plain

 

10kmから20kmまでどうにかほぼ7分/kmのペースを保って走ることができた。20km通過は2時間16分。小用のためトイレ(1分かからず)。20kmと25kmのエイドにはスイカとバナナがある。スイカを食したが、甘く冷えていておいしかった。

f:id:hidsgo:20180802100646j:plain

 

ここからが辛かった。20km過ぎて25kmまで復路の新釧路川の堤防が、往路じゃなく長く感じられた。足が重くなっているところへ向かい風、同じ風景が続く。周りも歩く人が多くなり私も足が止まりそうになったが、8分/kmは保とうとがんばった。最終27km関門を3時間13分、関門閉鎖時間6分前に通過したところで、ゴール出来そうかなと思った。

 

競技場公園内に入り、あと2km。

f:id:hidsgo:20180802100756j:plain

しかしペースはさらに落ち8分半/kmくらいに。歩くとゴールが危うそうだったので、なんとか走り続ける。しんどいなあ給水があればなあと思っていたら、なんと28.5km地点に給水があって助かった。

競技場に入って半周走り、ゴール。3時間39分台。

 

完走できるか疑問だっただけに、制限時間内に無事完走出来て、達成感があった。貴重な30kmレース、また参加したい。避暑を兼ねて。秘書を連れて。秘書はいない。

なおゴールは3時間40分ですぐ閉鎖ではなく、最終関門を通過しゴールに向かったランナーは受け入れていたみたい。

 

参加賞はサーモンチーズジャーキーと釧路とろろ、写してないが、タオル。

f:id:hidsgo:20180802101015j:plain

 


いくつかfactsとpros & cons、コメントなど

参加者数が大会ホームページからは不明だが、当日渡されるプログラムと大会結果から、30kmのエントリー数1244人、参加者数950人。他のコースを含めた大会全体のエントリー数は3400人ほどで、参加者数は2900人ほど。30km参加者は意外と少ない。

給水は2.5km-3kmおきにあった。要綱には5kmおきに給水でその中間にスポンジということだが、スポンジエイドには給水もあった。スポンジの水は冷えてて気持ちいい。ひしゃくや洗面器で頭に水をかけてもくれる。20kmと25kmのエイドにはスイカとバナナ。

コース上のトイレは15km折り返し、17.5km、20km、22.5km。

給水場所やトイレの位置をこのようにメモ的に掲載するのは、この情報を前もって知りたいが大会当日渡されるプログラムに記載があるだけだから。この点の改善を望む。

荷物預けと更衣室のアリーナは受付からちょっと歩いたところにある。更衣室は小さく、8時に鍵を開けるとのことで早く来た人は待たなくてはならない。しかし自宅から車で来る人が多いからだろうか、それで間に合っていたようだ。終了後はシャワーが使えた。

ゼッケン(ナンバーカード)は2枚。当日受付で受け取る。つまりランニングシャツを着て来ても、現地で脱いで背中に付けないといけない。秘書がほしい。

受付、荷物預かりから給水、記録証渡しまで、地元高校生が大量動員され、がんばっていた。そもそもこの大会は今年で46回目。地元に馴染んだ大会なのだろう。

市街地は地元の人が出て応援してくれていた。暑いのにおばあちゃんが椅子に座ってとか、無理しないでね。コース全体でスタッフや給水の高校生がよく声をかけてくれて、寂しい感じはしなかった。

走り終えて着替えて戻ってきた頃にはお楽しみ抽選は終わっていて屋台も終わっているのは、鈍足ランナーあるある。とは言え特に道外から参加した者からすれば、もう少しお祭り的に盛り上げてもいいかなと思う。案内にある受付からアリーナへ行く矢印は競技場の右側を通るように示しているが、左側を通るようにすれば屋台の前を通るから、そのほうが良いのでは。

釧路といえば、海鮮、炉端焼き、釧路ラーメンなどなど。首都圏では出来ない真夏のマラソンに参加すれば、釧路観光も楽しめる。そちらは別記事にしたい。

 


以上とりとめなく長くなったが、私の2018年第46回釧路湿原ラソン30km初参加完走記。

 

ランニングシューズ新調

ランニングシューズを買い換えた。今まで履いていたのは、6年前、2012年2月に購入した アシックス GEL-KAYANO。購入した月の東京マラソンを完走した思い出のシューズ。その後は走る頻度は少なくなったとはいえ、さすがにシューズの底はかなりすり減り、クッションも悪くなっている。新調したほうが良いと思いつつ、シューズは高いし、ついつい履き続けてしまった。ちなみに特にかかとの外側が減っているが、普段の靴も見てみるとやはり外側が減っていて、私の体重のかけ方の問題みたいだ。

今週末!の釧路30kmを前に、準備不足は否めず、苦しいときの靴だのみ、ということで新調した。

 

私が履くのはクッション性の高い、いわゆる初心者(フルマラソン5時間目安)モデル。アシックスのGEL-NIMBUS 20にした。

www.asics.com

10年くらい前にジョギングやマラソンを始めた頃履いていたのがアシックスのGT-2000 NEW YORK。普段の靴でもやや幅広(3E)の靴を履く私には、当初アシックスがよく合ったということもあり、アシックス好きなのだ。

アシックスの初心者モデルにはNEW YORK、KAYANO、NIMBUSがあるが、先の2つは経験したのでNIMBUSにしようかなと思いお店を訪れた。

NIMBUSはクッション性が良いとは聞いていたが、手に取って軽いことに驚いた。底が厚いわりに思ったより軽く、いいなと思った。履くとちょっと狭い感じがする。お店の人よると、わざと狭めに作ってあり、履いているうちにその人の足に合った形に広がりフィットするのだそうだ。ならば良し。カラフルなモデルがよかったが、お店にはブラックしかなく、取り寄せたりしてる時間もないので、ブラックにした。

これで釧路30kmに参戦します。

ちなみにnimbusとは「後光」のことらしい (たった今検索)。

がんばって今週乗り切ろう。週末は気温20℃の世界が待ってる~

 

暑いょ ~ マラソン予定

今さらながら、暑い…

夜も28℃くらいの日が続いている。

実は次の週末の釧路マラソン30kmにエントリーしている。走り込みしておきたかったが、全然走れてない。直近になって焦る。ちょっと走っておこうと思っても、外を走るのは自重。急遽ジムに行ってベルトの上をちょっと走っている。

秋のフルマラソンもエントリーした。今月末の30kmレースはそのためのLSDのようなもの。しかし制限時間(3時間40分)内で完走できるか甚だ怪しい。。

向こうは気温が低いのが救い。完走できてもできなくても、久しぶりの長距離を走り、そしておいしいものをいっぱい食べよう。

 

Bend it like Beckham 運命を変える

1年前の「パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊」の記事の中で、キーラ・ナイトレイ(Keira Knightley)に言及した。彼女が大ブレイクするきっかけとなったのは、2002年「Bend it like Beckham」(邦題:ベッカムに恋して)だった。私の好きな映画である。

 

1. 映画のあらまし

インド系イギリス人のジェス(Jess)はベッカムとサッカーが大好きな少女だが、保守的な両親からはサッカーを禁じられている。そんなジェスを、キーラ・ナイトレイ演じるイギリス人ジュールズ(Jules; Julietteの愛称)は地元女子サッカーチームに誘う。ジェスは親に隠れて練習するが、ばれてしまう。さらにジェスとジュールズは共にチームの男性コーチを好きになり、2人の友情は危うくなる。ジュールズの母親もジュールズを誤解し、こちらの母娘も対立する。2人のサッカー大好き18歳JK少女が、困難に直面し悩みながらも夢に近づいていく様子を笑いとともに描く、青春スポーツコメディ。

www.imdb.com

movie.walkerplus.com

 

2. タイトル

この映画の面白いポイントはいろいろあるが、まずタイトルが秀逸だ。Bend it like Beckham。直訳は、ベッカムのように曲げて。ベッカムの蹴るフリーキックは相手チーム選手の壁を越え、ぐっと曲がりゴールに突き刺さる。この映画でもジェスが大切な試合の勝敗を決するフリーキックを蹴ることになる。Bend it like Beckham、ゴールを決めよう。

しかし、Bend it like Beckhamは、ボールを曲げるという意味だけではない。自分が置かれている状況を曲げる、困難を乗り越えて目標を達成する、ということを示唆している。少女たちは親子の対立や文化の壁など、さまざまな障壁に直面する。Bend it like Beckham、困難な状況を曲げて前へ進もう。 

さらに私は、Bend it like Beckhamに、ベッカム自身が運命を変えたように、という意味を加えたい。ベッカムの曲がるフリーキックの極めつけは、こちらの記事に書いた2001年10月の対ギリシャ戦終了間際のフリーキックだ。

hidsgo.hatenablog.com

ベッカムはこの試合の土壇場でゴールを決めて、イングランドのワールドカップ出場を決定し、そして3年間に渡り自身に浴びせられ続けた戦犯という非難を、ヒーローという賞賛へ変えた。困難な状況を曲げて前へ進もう、Bend it like Beckham、あのシュートでベッカムが彼自身の運命を変えたように。 

なお、映画の製作はこの伝説のフリーキックより前からだったはずで、最後の解釈は私が後付けしているものではある。また、正面突破ですべて解決というよりも、bend、曲げて進めればよいことに重きが置かれているであろうことは、付記しておく。

いずれにしろBend it like Beckhamの意味は深く、味わいがある。邦題は「ベッカムに恋して」だが、これではベッカムとサッカーが好きという、3分の1くらいの内容しか伝わらない。もちろん、シュートを決めて自分の運命も変えてしまったベッカムに恋して自分も頑張るという意味に解釈すればよいが、原題の言葉の掛け合わせの味わいを出すことは難しい。

Embed from Getty Images

自宅の部屋のベッカムを見つめるジェス (演じるはパーミンダ・ナーグラ Parminder Nagra)

 

3. 見どころ

この映画はコメディに分類されているように、笑いの連続である。冒頭ジェスがマンUでプレーしている妄想に始まり、えげつない言葉のやりとりであったり、とんでもない誤解であったり、ゲラゲラ笑ったり、微笑んだり、にんまりしたりする。個人的には、ジェスを親身に心配し助けていた男友達が、ネタバレするが、実はゲイだったというところが可笑しかった。つまり、この優しい男子はイケメンコーチに負けてやっぱり最後は振られてしまうのかと見ていたら、そうではなかったわけで、観ている人を悲しませない映画だと思った。

冒頭のマンU映像は本物だし、サッカー解説者3人もテレビでおなじみの本物の解説者で往年のプロ選手たちだ。1人は名古屋グランパスエイトでプレーし日本人にもおなじみの、ゲーリー・リネカー(Gary Lineker)。ジェスとジュールズがロンドン中心部、カーナビ―ストリート(Carnaby St.)のSoccer Sceneにシューズを買いに行くが、当時から流行った店。

私はいつも英語に言及するが、イギリス映画でありイギリス英語満載である。言葉(会話)が豊富で、やり取りがおもしろい。くだらないという意味でジュールズが言う「Bollocks !」などスラングも沢山登場し、イギリス英語を知る者には聞いていて快感だ。

イギリスにはインド系住民は多いが、この映画でもジェスの家庭と親戚たちのインド文化がしっかり描かれている。またイギリス人からのステレオタイプ的な見方も示され、文化の違いが丁寧に描かれている。

そしてキーラ・ナイトレイ。撮影時のキーラは16歳。子供のときからテレビや映画に出演してきたが、この映画のヒット後、パイレーツ・オブ・カリビアン第1作に、そしてイギリス映画ラブ・アクチュアリーに出演し、大ブレイクしたのだった。ベッカムフリーキックで運命を変えたと書いたが、結果的に言えば、彼女もこの映画に出演したことで女優としての運命を変えたと言える。

 

Embed from Getty Images

ジェスとジュールズ

 

4. 人気

本映画は予想を越えたヒットとなったようだ。製作費600万ドル、興行収入7600万ドルは、よくわからないが、中規模予算で大ヒットなのだろう。

イギリス封切りは2002年4月で、2002年6月のW杯日韓大会開幕直前。また上述したように、前年2001年10月にイングランドベッカムの伝説のフリーキックでW杯出場を決めている。Bend it like Beckhamというタイトルはまさに打ってつけであり、W杯出場と試合直前の状況と合わせ、映画の興行に大いに貢献したことだろう。

人気が根強い証として、2015年にはミュージカルが作られている。

Bend It Like Beckham West End musical to close - BBC News

さらに、この映画は2010年のクリスマスに北朝鮮でテレビ放映された。イギリスと北朝鮮との国交10周年記念のためらしいが、かの国でテレビ放映された初めての欧米映画とのこと。自分の置かれた状況をbendして夢を実現という話である、大丈夫?とも思うが、体制批判ではないし、やはり素直に楽しめるところが評価されたのだろう。それでもかなり編集されたらしいが、刺激的なシーンやセリフが多い証とも言える。

キーラ・ナイトレイの出世作『ベッカムに恋して』、北朝鮮で初の欧米映画として放映 - シネマトゥデイ

 

5. 最後に

Bend it like Beckham - 純粋さと悩みと笑い。人に優しく気軽に楽しめるハッピーエンド映画。イギリス英語満載で私の知るロンドン風景が登場し、私が密かに愛する映画である。

ベッカムに恋して [DVD]

ベッカムに恋して [DVD]

 

 

健康チェック ~ LDL

5月に人間ドックを受診した。特別な懸念材料があるわけではないが、ときどき受診している。

その後結果が返ってきて、大きな問題があったわけではない。でもちょっと気にしていることがある。LDL値が下がらないということ。LDL、low density lipoprotein、通称、悪玉コレステロールと呼ばれるもの。

 

昨年はダイエットで10kg減量した。腹囲も減少し、中性脂肪の値も減った。

hidsgo.hatenablog.com

だから他の値も良くなっているかなと思ったら、LDL値は以前からと変わらないレベルで、基準値を上回っている。経過観察と判定されるレベルで早急な対処が必要ではないが、妙に下がらず、気になるところ。

さらに、腹部エコーで膵臓が白く見え、膵脂肪沈着と言われた。臓器の1つが何らかの異常を示しているというのは、警鐘になる。

 

LDL値が高いのは、肉など動物性脂肪の取り過ぎ、またトランス脂肪酸を含む食品、菓子パン、マーガリン、チョコ、概して甘いものを多く取っているからだという。私は一人暮らしだし、そんなに肉をがつがつ食べることはないが、甘いものには心あたりがある。基本スイーツ好きだし、職場で午後のおやつを欠かさない。毎日午後に菓子パン1個と板チョコ1枚くらいを食べてた。そのあたりが原因だろうか。

というわけで、現在チョコ絶ちしてる。でもまあ全くゼロにしているわけではないが。。お腹を満たしてくれる菓子パンはおやつとしても簡易食事としてもゼロには出来なくて。。あと肉と魚がメニューにあれば出来るだけ魚、もしくはベジメニュー。さらにサプリでDHA摂取という試みを続けている。

今月下旬に会社の健康診断があるため、そこまで続けて、結果が変わるか試している。

現場からは以上です。