天城越えをしてきた。つまり、伊豆半島の旧天城隧道を歩いてきた。
今回の伊豆旅行、トレッキングシューズを履きデイパックにはレインギアと一応ハイキング仕様だったが、はっきりどこをどう回るか決めておらず、いろいろ情報収集不足だった。結局、河津七滝(かわづななだる)を見て天気と体力の都合に合わせ遊歩道を歩くことにして、下田駅の伊豆急案内所でバスの時間など確かめることにした。そのとき渡されたのが「踊子歩道案内図」。真辺征一郞著「伊豆のハイキング」からの抜粋らしいが、主な目印が記載されていてわかりやすく、また裏面にはバスの時刻表が載せてあり、重宝した。
翌日。雨は小雨というよりは降ってるが土砂降りというほどでもない。朝、下田発の修善寺行9:25発のバスに乗れず、河津駅10:40発のバスに乗る遅い出発となる。バスを待つ間に案内所のおばさんに様子を聞くと、なんと、河津七滝の上流の遊歩道は雨のため通行止めだという。そのため急遽河津七滝はあきらめ、天城トンネルの手前から歩くことにする。念のため状況を確かめようと上記地図に記載してある天城観光協会に電話してみたら、火曜は定休日だったょ。
修善寺行きバス。二階滝(にかいだる)でバスを降りる。ここは駐車場とトイレ、ベンチがあり、案内板の横にトレイルの入り口がある。レインウエアを着てデイパックカバーをかけ、出発。11時30分。
15分で二階滝。車で来ていたグループ客がいた。この旧下田街道は車も通れるらしい。
約15分で旧天城トンネル入り口に到着。
全長445.5メートル。入り口から向こう側の明かりが見える。トンネル内で後ろから車が通過、注意。
7分でトンネル通過。トイレ、ベンチがある。二階滝からは大して登ることもなく、あっけない感じだった。しばらく休憩。12時25分出発。
しばらく歩いていると、普段着に傘をさした20歳代らしい女性2人連れとすれ違いちょっと驚いたが、二階滝から水生地下の間の道は整備されていて、ぬかるむことはなく歩きやすい。バスの運転手さんも、二階滝からトンネルを歩く観光客は多いと言っていた。
15分ほどで水生地。
このあと右側に伊豆の踊子文学碑があったはずだが、見逃してしまった。
水生地から12分、国道に出る手前で、左側の階段を降り川辺への道へ。トレイルはぬかるんでいたり滑りやすくなっている。対岸にわさび田。
天城ゆうゆうの森というところを20分くらい歩いていると広場に出る。「森林鉄道の車両」がある。
迷いそうなところは「踊子歩道」の標識が出ていて確認できる。
木立の中を25分くらい歩くと「滑沢渓谷」の標識。わさび田の横を通り10分ほどで道の駅「天城越え」に出る。
少し休憩。この先、遊歩道は国道の反対側に移るのだがちょっとわかりにくい。というのは観光案内所でもらった案内図は古く、道の駅が描かれていない。現地の案内板を見るとわかるが、駐車場の端からトレイルは続き、道なりに進むと国道に出て、道路の反対側に遊歩道入り口が見える。
木立の中を歩いて行くと、民家が見え始め、道の駅から30分ほどで踊子歩道の起点に到着した。14時38分。二階滝出発から3時間。最初に記した案内図によると、歩いた距離は10.2km。
浄蓮の滝には観光バスが何台か来ていた。中国人の団体客が多かった。
階段を降りて滝へ。
15:07発、バスで河津駅、15:40着。河津駅の出発から5時間だった。
遊歩道はよく整備されており、変化に富んで楽しめた。写真は変な写真が多くなってしまった。もともと写真はうまくないが、何年か使っていたデジカメが不調で雨の中スマホで写真を撮ったが、操作を誤ったりぶれたりで、いくつか要所の撮影を全く失敗してしまった。
また来てみたい。今度は是非湯ヶ野から河津七滝を通り全コースを歩いてみたい。紅葉はさぞ綺麗だろう。
最後にまとめ、リンクなど
踊子歩道は川端康成の「伊豆の踊子」の舞台となった旧街道を含む、浄蓮の滝と湯ヶ野を結ぶ16.2kmのハイキングコース。旧天城トンネル近くの路面は整備されているが、その他はハイキングシューズが必要。今回歩いた二階滝と浄蓮の滝の間の坂道の勾配はゆるやか。
踊子歩道-河津町-伊豆ネット (湯ヶ野~水生地下のみ)