独男の雑記帳

60代コミュ障独身男(結婚歴なし)の存在していた記録

メルボルン ~ ひとり出張

3月下旬にオーストラリアに行ってきました。いちおう出張。といってもメルボルンのみで、現地滞在4日間はほとんどトンボ返りという感覚です。

行ってきましたという事実を数枚の写真とともに簡単に記録しておこうと思いましたが、ふと気づきました。私一人で行ったので、「ひとり海外出張」です。このブログにふさわしい、おひとり様行動。もっとも、営業や交渉をするわけではなく、以前にも行ったことがありよく知っている場所で、自分が慣れている作業をするだけ。また英語圏で言葉もどうにかなるだろう感があり、ひとりとはいえ緊張感はあまりなかったです。されどこれはお目出たい「ひとり」カテゴリーエントリー。

 

空港からスカイバスで到着したサザンクロス駅。3月末の週末にメルボルンでF1グランプリが開催されたため、ブースが出てました。

f:id:hidsgo:20180409093126j:plain

F1オーストラリアGPの開催地はメルボルン。テニスのオーストラリアオープンの開催地もメルボルン。 ではオーストラリアの首都はどこでしょう? メルボルン? シドニー?  首都当て初級問題ですね。という雑学 (というほどでもないですが) ネタをぶっ込みたくてたまらないオッサンブログです。(首都はキャンベラですが、綴りはちょっと難しく Canberra ですね)

 

市中心部、フリンダースストリート (Flinders Street) 駅近く、ヤラ川 (Yarra River) にかかる橋からの眺め。高くそびえるのはユーレカタワー (Eureka Skydeck 88)。 

f:id:hidsgo:20180409093202j:plain

F1グランプリブースの写真とこのユーレカタワーの写真を貼ったのは、ユーレカタワーの上からF1サーキットを走る車を見ることができる、ということを言いたかったため。観戦というわけにはいきませんが、会場は市中心部から遠くないため、車が走っているのを部分的に見ることができます。と、自分が以前ユーレカタワーに登ったときに気づいたことを書きたかったまでです。

 

橋から反対方向を眺める。ヤラ川と川辺のレストラン、CBDのビル群。いい眺め。オーストラリアでは CBD (Central Business District) という略語がよく使われますが、イギリスでは市の中心部はふつう City Centre ですよね。と英語ネタも入れたくて。 

f:id:hidsgo:20180409093214j:plain

 

さて。前回メルボルン訪れたのはもう5年以上前。本当はその間にも現地在住の知人に会うため個人的にすごく訪れたかったのですが、なにせワープア非正規の身で旅費が…

この5年でのメルボルンの最も大きな変化は、 私が経験した範囲でいえば myki card の導入でしょうか。 

f:id:hidsgo:20180409093316j:plain

Suica みたいなプリペイドカードで、乗り物に乗るとき紙の切符はもはや使えず、すべて myki。発音は「マイキー」らしい。ちなみに suica は買い物でも使用できますが、myki は公共交通機関のみ。購入するときにカード代として6ドルかかり、その上にさらにトップアップするしくみです。旅行者は6ドルが勿体ない気がしなくもないですが、便利ですし、myki card の導入とともに市中心部でのトラムが無料になり、元は取れるのではないでしょうか。今回私はトラムは乗りませんでしたが。。払い戻しは出来ないようなので、トップアップし過ぎには注意を。私はまた来るだろうということで、それほど細かくは気にしなかったです。

 

メルボルンはトラムの街。 

f:id:hidsgo:20180409093330j:plain

メルボルンといえばコーヒーです。雨でカフェに人はあまり出てませんが。。 

f:id:hidsgo:20180409093610j:plain

以前訪れたとき撮ったいろいろな場所の写真があるのですが、いつかサブブログに挙げておきたいです。(サブブログ全然更新してないけど。。)

 

この5年でもう1つ変わったことは、成田ーメルボルン直行便をカンタス日航がそれぞれ運行するようになったことですね。たしか昔カンタスが運行してて、それがカンタスからJetStar になってという経緯があったと思います。以前行ったときはカンタスシドニー乗換でしたが、シドニーはターミナルの移動がそれなりに面倒でした。 時間とチケットの都合で今回もカンタスにしましたが、直行便は楽ですね。10時間フライトは疲れますが。 

f:id:hidsgo:20180409094104j:plain

ところで機内食メニューに barramundi とあったのですが、何かわかりませんでした。向こうでよく食べられる魚の名前なんですね。覚えておきます。