独男の雑記帳

60代コミュ障独身男(結婚歴なし)の存在していた記録

stalactite と stalagmite

久しぶりに英単語記事。

自分で勝手におもしろいなと思っている英単語。

stalactite と stalagmite

どちらも鍾乳洞の石のことだ。

f:id:hidsgo:20211118215424p:plain

stalactite : つらら石。天井部から下方へ、つらら状に垂れ下がった石。

stalagmite : 石筍。床から上方へ成長する石。

見た目が似ている単語だが、一方は上から伸びる石、もう一方は下から伸びる石の名前を表す。

 

おもしろいなと思うのは、2つの語の綴りで異なっている文字が、それぞれの石の形を表しているみたいだということ。

stalactite の t (T)。上から下に垂れ下がる石のように見えないだろうか。大文字 Tならよりはっきりする。

stalagmite の m (M)。下から上に盛り上がる石のように見えないだろうか。大文字 Mなら、尖った感じも出る。

 

stalactite と stalagmite、どっちがどっちだったっけと迷っても、t と m で判別できるわけだ。なんとなれば、t は「つらら石」の「つ」の音でもある。

ちょっと小難しそうな単語だけど、文字の形で上か下かわかるって何かかわいい、おもしろいなとずっと思っていた。

さらに今この記事を書くためにいろいろ検索していたら、こんな覚え方もあることがわかった。

stalactite は天井 (ceiling) から、

stalagmite は地面 (groung) から。

 

というわけで、まとめると、

 f:id:hidsgo:20211118220447j:plain

stalactite :  つらら石。天井 (ceiling) から垂れ下がる (t/T 文字の感じ)。

stalagmite : 石筍。地面 (ground) から盛り上がる (m/M 文字の感じ)。

 

これでどっちがどっちか間違うことはない。

彼女と鍾乳洞を訪れて「ほら、上から垂れてる石が stalactite、下から伸びてる石が stalagmite だよ」と言って見直されるなんてことが、もしかしたら石灰を含んだ水がぽたぽた垂れ続け石となるくらいの年月の間には、あるかもしれない。覚えておこう。