独男の雑記帳

60代コミュ障独身男(結婚歴なし)の存在していた記録

oligarch, monarch

【今日の英語】 oligarch, monarch

oligarch は現代ロシア情勢の文脈では「ロシアの新興財閥」を指す (辞書 2)。

もともと oligarch には「寡頭政治における支配者」という意味がある (辞書 1)。oligarchy なら「寡頭政治体制」。寡頭、つまり単独や多数ではなく、少数が支配する政治体制。その単語が、ソ連崩壊後自由経済となったロシア経済を牛耳るいくつかの財閥に対し、使用されている。

なお英語の発音は /ˈɒlɪɡɑːk/、あえてカタカナで書けば「オリガーク」だが、日本語ではロシア語由来の「オリガルヒ」が多く使用されているようだ。
オリガルヒ - Wikipedia

 

oligarch、一見変わった綴りの単語に見えるが、語源を探ると簡単な成り立ちで、他のよく知られている単語と関連することがわかる。

oligarch はギリシア語由来で、 olig- が「数個の」を意味し、-archが「支配する」を意味する (辞書 Origin)

「数個の」という意味のギリシア語の数の接頭詞 olig- または oligo- は、「オリゴ糖」として日本語でもよく知られている。オリゴ糖は単糖が「数個」結合した糖のことだ。

オリゴが出てきたなら、1、2、3に対応するギリシア語の数の接頭詞、mono-、di-、tri- がすぐに連想される。mono- と -arch を組み合わせれば、monarch 君主、その政治体制は monarchy 君主制、よく知られている単語だ。

monarchy は1人による支配体制、oligarchy は数人による支配体制。それでは2人、3人による支配、diarchy、triarchy という単語はあるのだろうか。検索してみると政治学では普通に使われている用語のようで、二頭政治、三頭政治という日本語とともに存在する。ギリシア語の数の接頭詞で「多数の」は poly- だが、polyarchy 多頭政治という語も存在する。

 

というわけで、oligarch という語をぱっと見たときには変わった綴りをした単語にしか見えなかったが、olig + arch で前者が数の接頭詞、後者が「支配」という意味とわかり納得し、その関連で monarch は mono + arch でそれで君主なんだと、monarch の由来が今さらながらわかったいう次第。