今週ニュースサイト (読売新聞) に次のような見出しの記事が載った。
トランプ氏に励まされても…英首相「捕らぬタヌキの皮算用しない」
https://www.yomiuri.co.jp/world/20190925-OYT1T50195/
(記事はもうすぐ消えるだろう)
英国ジョンソン首相が決めた10月中旬までの議会閉会について、英国最高裁は違法で無効という判決を出した。ニューヨークでジョンソン氏と会談した米国トランプ大統領は、「私は最初は裁判で負けが続いたがやがて勝訴するようになった。あなた (ジョンソン氏) もそうなるだろう」とジョンソン氏を励ました。その励ましに対しジョンソン氏が「捕らぬタヌキの皮算用はしない。裁判所の判断は尊重する」と答えたというものだ。
この記事というか見出しを見てすぐに思った。「捕らぬタヌキの皮算用」って英語では何て言ったの? (Brexitはどうなるのかとかボリス・ジョンソンは首相としてどうなのかよりもそこが気になる...)
BBCサイトを見てみると該当する会話の動画がすぐに見つかった。有難いことにテキスト付きだ。
捕らぬタヌキの皮算用はしない、はこの動画の1分16秒に現れる。
"we are not counting our chickens"
この表現は英語の以下の諺に由来する。
Don't count your chickens before they are hatched.
卵がかえる前にニワトリの数を数えるな
英和辞典にも載っている。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/en/chicken/#ej-15242
hatchには「卵をかえす」という他動詞と「卵がかえる」の自動詞の両方の用法があるため、他動詞受動態 の they are hatched ではなく自動詞 they hatch として
Don't count your chickens before they hatch.
とも言う。
https://dictionary.cambridge.org/ja/dictionary/english/don-t-count-your-chickens-before-they-hatch
卵が全部ちゃんと孵化するかもわからないうちからニワトリが何羽得られるか勘定するな。捕らぬタヌキの皮算用をするなと、ぴったり意味が一致しますね。
よく知られている諺であるため、英語では before they are hatched が省略され count one's chickens だけで「都合のよい勘定をする」という意味で使われることも多いようだ。
ジョンソン氏の発言も全部書けば以下のようになっている。
"Well, we're not counting our chickens and we're full of respect, as I say, to the justices of our Supreme Court."
(トランプ氏は自分が指名した最高裁判事が就任してからは勝訴するようになったが) 我々は先の都合のよいことは考えず、最高裁の判断を最大限尊重する
not counting our chickens だけで「捕らぬタヌキの皮算用はしない」の意味として使用している。ただし日本語では「捕らぬ」を付けるのが一般的なので、訳すときは「捕らぬ」を付けたほうがいいですね。
ということで、英語のよくある言い回しを訳した日本語記事の見出しから、英語表現を1つ覚えました!