独男の雑記帳

60代コミュ障独身男(結婚歴なし)の存在していた記録

第210回TOEIC 2016年5月29日 (新形式初回)

210回TOEIC 2016年5月29日
Form: ??
会場: 東芝研修センター (新横浜)

新形式TOEIC、皆さんどうでしたか? 私はリスニングで死にました。フォームがQRコードになっていて、どのフォームかわかりませんね。ちなみに私の解答用紙A面はピンクでした。

Part 1 やや難、Part 2 やや難、Part 3 難、Part 4 難
Part 5 普通、Part 6 普通、Part 7 普通

Part 1、2問あやふやでしたが結果的に合っていたと思います。Part 2、A違うB違うCだろう、え、違う!というのが2問あり、今回のリスニングに暗雲が立ちこめました。Part 3、公式問題集では3人会話は1問でしたが、今日は前半に2問続けて3人会話で参りました。

Part 3、4各々でわからないorはっきりしない問題が3、4問ありました。図表については単純な図表で、簡単だったと思います。わからなかった問題は、1つの単語を聞いていないと解答できない問題で、その単語を聞き逃したためというパターンが多かったです。聞き逃したのは解答に気を取られていた場合もありますが、単語の聞き取り自体が難しい場合が多かったです。あるいは、「メールするわ」という部分を聞いて、この女性は男性にメールするということで解答できると思ったら、メールで何を送るかちゃんと聞いてなかったために答えがわからなかったという問題。長い発言をきちんと全部聞いていないといけないんですね。

まとめて、リスニングは長いやりとりの中でもきちんと1語1語聞き取る力が必要で、そういう意味で前より難化してるかなと思いました。ただ私はリスニングが苦手だからそう思うのですが、所詮TOEICで、発音ははっきりしてるし会話も (前より長いと言っても所詮) 短く、リスニングが出来る人には決して難しいレベルではないはずです。

リーディング。Part 5 前半簡単、後半2問くらい難しかったですが、全体としてTOEICとして普通レベル。Part 6も1問か2問すごく迷った問題がありましたが、それも含めて普通ということで。時間を先に言うと、Part 5を10分、Part 6を8分で予定どおり。Part 7 SPは時間足りないかもという思いで必死にやって25分、Part 7 DP/TPは 27分。結局5分余り。Part 7 DP/TPは途中で時間に余裕があることがはっきりした時点で気が抜けて、後ろのほうはダラダラやってました。Part 7は特に難問はなかったように思いますが、いつものことで、自分では根拠を見つけて正解と思っても間違えてる問題はいくつかあるでしょう。TPについては1個1個の文書は短く、クロス問題もtrickyではないため、TPはむしろ簡単かもと思いました。

総じて、リスニングは難化してますが、リーディングは特に難しくなったわけではないと、私は思いました。

スコア予想、難しいですね。リスニングは10問怪しかったとして、いつも言ってるように、2択に絞られてて半分は正解を選んだとして5問間違い。ちょっと楽観的すぎる気もしますが。リーディングは何問か間違えたでしょうが、大崩れはしてないと思います。

L 480 R 480 T 960
もうちょっとあってほしいですが。。


受験会場は新横浜の東芝研修センター。新横浜駅から徒歩20分くらいですが、今日はすごく暑かったのでタクシーにしました ^^; ワンメーターです。この研修センター、奥にも建物があって随分広いですね。

Part 1があやふやで Part 2も2問全くわからなくて、もうダメと思ったのですが、ここは東芝研修センター、「チャレンジしろ!」という声が聞こえて、しぶとく頑張ることにしました。このネタを書きたかったんです。。


とにもかくにも、終わりました。明日からどうするか。またぼちぼち書きます。

 

新形式TOEIC作戦

いよいよ明日に迫った新形式TOEIC

とりあえずのワシの作戦。

  1. 問題シールを開封したら、Part 3,4の図表をあらかじめざっと見ておく。特に表について縦横に何が書かれているか様子を見ておく。具体的内容はすぐ忘れてしまうが、ちょっと様子を見ておくと焦りが軽減する。
  2. Part 3、長いやりとりや3人会話が導入される。完璧を求めていると、わからなくなったとき慌てて、その問題だけではなく次の会話問題にも影響が出る。1問くらいは捨てるくらいで。3人会話は公式問題集では1問のみ。攪乱されないように。
  3. 聞くだけに専念するか、聞きながら解答するか。聞きながら問題や選択肢を読んでいるとポイントを聞き逃すことはある。聞くことに専念したほうが確かによく聞けるのだが、でも聞いたあとに質問を見て「あれ何だったけかな」となることも多い。これは一概に英語力の問題でもない。ワシは従来通りとりあえず聞きながら解答するを続ける。
  4. リーディングの時間配分。

    Part 5 10分
    Part 6 8分
    Part 7 SP 27分
    Part 7 DP/TP 30分

    この配分はSPがかなりきつい。でも他もいっぱいいっぱい (どうすりゃいいのさ蛸のふんどし)。あくまで目安。

  5. Part 5 → 6 → 7 の順で進める。前形式でPart 7から試したこともあったが、Part 7に時間をかけすぎてPart 5,6がいい加減になってしまうようだった。新形式でもPart 5から進めるつもり。
  6. Part 5,6は考えない。瞬殺できない問題は適当に答えて次に進む

  7. Part 7。きちんと読む。あまり慌てすぎると、読み落としのため質問を見てまた読み直すことになり、かえって時間がかかる。今後練習を積んで、この速度で読めばTPは5分で終わるとか、速度感覚を身につけておくと良い。

  8. 最後に、しかし決して軽微なことではなく、

    慌てない!これが一番大事。そして、マークミスに注意!

    今回模試をマークシート形式で試してわかったが、ワシは100問で1問くらいマークミスしてる。今まで990がなかなか取れないのはこれが原因だったのか!と思ってしまうほど。いやそれは実際どうかわからないが、残念なことだ。注意すべし。

最後の最後に、前の日は早く寝ること。

では皆さん、頑張りましょう。

 

TOEIC試験前体調管理

新形式試験がどんな感じになるか一応勉強しましたよ、英語力は1週間そこらで急に変わりませんよ、ということで試験前何が重要かといったら、体調管理、これに尽きますね。

日曜の午後にいかに集中力のピークを持って来れるか。(出来れば!)規則正しい生活、前日の夜更かし厳禁。悩み事とか抱えている仕事とか無くなることはないですが、試験中の2時間に頭をよぎらない程度に処理しておきたいです。

マラソン大会前の気の使い方に似ています。

hidsgo.hatenablog.com

今日は帰宅後3kmくらいジョグしました。気分を落ち着かせるため。金曜土曜は走らず、問題練習します。

 

今週の体調

試験前なのに、、今週は前半に かんてつ、

かんてつ - hidsgo’s diary

後半は3年くらい放置していたレポートをいよいよ出せと脅されたので、やってますが、トータルで5日くらいかければ終わりそうですね。何で今まで終えられなかったのだろう。。

日曜に向けて体調回復を。。

 

新形式問題集感想 (2)

以下の問題集について、具体的にコメントすることにする。

CD2枚+DL付 新形式対応 TOEIC(R)TEST 完全予想模試

CD2枚+DL付 新形式対応 TOEIC(R)TEST 完全予想模試

 

監修の神崎氏はTOEIC関連著作が何冊もある有名TOEIC講師であり、私も氏の公開試験後のネットラジオを聞き、どんな質問やコメントにも正面から向き合いすぐさまアドバイスを与える神崎氏をすごいなと思っていた。三修社はドイツ語中心の語学出版社で、私も三修社のドイツ語辞書と関連書籍を数冊持っている。信頼している講師と出版社による対策本ということで期待して購入したのだが、内容の粗雑さに驚いた。よくこれを売りに出したものだと思えるレベルだった。

以下のような問題があるが、具体的に下のほうで記す。

(1) 校正がされてない
(2) 正解が不明な問題がある
(3) 問題の作り方が粗い
(4) 話題がTOEICにそぐわない

出版社は早急にCDのエラー、編集ミス、誤植、誤訳の類いを修正した改訂版を出すべきだろう。できれば正解が曖昧な問題について、はっきりした解説を付けてほしい。現行のTOEICに出ない話題の問題を作成することは著者や出版社の方針もあろうから、そのような問題を作ってみたということを明示して販売してみてはどうだろうか。現在の版では、売れれば売れるほど関係者や版元の信用を落とすことになるのではなかろうか。


 

以下それぞれの項目について、具体例など。ネタバレあり。
* 収録されている「模試1回目」「模試2回目」を単に「1回目」「2回目」と表記する。

(1) 校正がされてない

よほど締め切りに追われドタバタで出版したのだろう、ミスが多い。一部解答に影響する。

  • 1回目 Q89-91: 重複録音。次の問題と思って聞いていたら前問と同じで、あれあれ何だ?と模試を中断することになる。

  • 1回目 Q63: 選択肢(B) は"Order 30 sandwiches with meat" だが、解説では "Order 50 sandwiches with meat" になっている。50人分のうち菜食主義者用が20人分なので肉入りは30人分で、問題の選択肢が正しい (だから解答には影響しない)。

  • 1回目 Q84: 音声は男性だが選択肢は she になっている。

  • 1回目 Q149: 2:43のメッセージについて質問とあるが、2:43は別メッセージで、正しくは2:44のメッセージ。

  • その他、問題文中の編集ミス、リスニングの書き下し (スクリプト) が音声と異なる箇所、和訳が変な箇所を見つけた。スクリプトや和訳は全部は見ていない。2回目 Q196-200 のイギリスの新聞社 "Rondon Times" の Rondonは意図的に作った名前で、Londonのタイプミスではないことを祈る。

(2) 正解が不明な問題がある

  • 2回目 Q55: マイクが昼食後新聞を自分用に一部買いに行くと言い、女性Bが彼女の分も買ってくれるよう頼んでいる。質問 "What will Mike most likely do later today?" に対し選択肢は
    (B) Buy copies of newspaper
    (D) Go to a newsstand
    普通に考えると、マイクは売店に行き(D) 新聞を2部買う(B) から、この2個が正解になってしまう。解説は正解を(D) としているが、マイクは女性Bの発言を無視するのだろうか。
  • 2回目 Q190: "What will most likely happen at 10 A.M. On Friday?" 選択肢(A)(B)(D) は明らかに事実と異なる。(C) "Jeff Reardon will see L-Y Chang." については、Jeffは歯科を受診する可能性はあるが、他の曜日や金曜午後の可能性もあり、(C)が 金曜午前10時に most likely に起こることとはいえない。解説では正解は (C)で、和訳は「...に会えるでしょう」になっている。"will see" と「会えるでしょう」は異なる。「会える」の "can see" で、"Jeff Reardon can see L-Y Chang." だったら正解だろう。

以上2つは答えられない問題。根拠が曖昧な問題もある。1つ取り上げる。

  • 1回目 Q172: 一日30km進んだ旅の手段。解説は「most likelyが設問に入っている時は、はっきり記載されていないけれど、そうであろうと予測できる部分を探します。」として、"My feet are sore and my back hurts." とあるから(A)「徒歩」を正解にしている。しかし(D)「自転車」を完全に排除できないのではなかろうか。自転車では30kmで両足が痛むことは less likely ということなのだろうか。

(3) 問題の作り方が粗い

  • 簡単な足し算引き算を含め計算問題が多すぎる。1回目Q196のように3桁の数字4個を足すことは、英語の読解力とは関係ないだろう。
  • 2回目 Q167-168、Q171-172: それぞれ質問表と明細の内容は見なくても注意書きなどを読めば答えられる。このようにこの問題集ではテキスト全部を注意深く読まなくても、まず質問を読んで該当部分を探して読めば答えられる問題が多かった。
  • 2回目 Q182: 質問は「次の誕生日にJimは何歳になるか」だが、問題文のbirthday cardの冒頭に "Dear Jim, Happy 23rd birthday!"とあり年齢は明白。解説によると文中で22歳の思い出に触れていて紛らわしいとあるが、紛らわしいとは思わないし、仮に紛らわしいため今年何歳になったか読み取る力を試すにしても、来年の年齢を質問する意図は何なのだろう? 子供だましの引っかけではないか。
  • 2回目 Q196-200: DPでは通常はクロス問題 (2文書両方を参照して答える問題) が出題されるが、この問題はどの質問も片方の文書だけで答えられる。

(4) 話題がTOEICにそぐわない

  • 徹底的な批判やネガティブコメント (1回目 Q196-200、2回目 Q191- 195) はTOEICには出題されないと思う。また日本あるいは日本人を主題にした問題 (1回目 Q131-134、2回目 Q161-163、Q173-175) がTOEICに出題されることもないだろう。ビジネスシーンが基本で、出会い系広告 (2回目 Q176-180) は海外ではネット以前から新聞・雑誌に普通に見られるものの、出題されないと思う。
  • 新形式ではチャットやテキストメッセージなどからも出題されるが、真摯な言動に基づいたTOEICの出題傾向は今後も継続するだろう。従ってあまりにもカジュアルなコメントは出題されないと思う。2回目 Q160-163 の英語の発音が苦手な日本人に向かって "I understand nearly 10% of what you say, usually." というジョークや、2回目 Q186-189で、歯科が月曜休診だったことに対し "it's closed! On a weekday! What are they doing, playing golf? No, that's doctors, isn't it?" といったコメントがTOEICに現れることはないと思う。

 


以上、やや細かく指摘してみた。他にリスニングで凝りすぎて難しいと思った問題や、Part 5で日本の学校英語の文法問題みたいなのがあったが、不適切というほどではなく挙げなかった。

TOEICの問題作りは難しい。

 

追記:

追加記事を書きました。
新形式問題集感想 (3) - hidsgo’s diary

 

新形式問題集感想 (1)

今回試したのは公式問題集以外では以下の3冊 。少な!

時間もないため5月試験までは手を拡げず、公式とともに復習と特にPart 3, 4, 7の練習に努めることにする。

 

TOEIC TEST 模試特急 新形式対策

TOEIC TEST 模試特急 新形式対策

 

1回分の模試を収録、よくまとまっていると思った。レベルは普通、易しすぎることもなく、L、Rともに難問があり楽しめる。この本の良いところは解説が丁寧なところ。多くの問題で正解だけでなく他の選択肢についても説明し、特に引っかけの意図やなぜそれが間違いかを説明していて参考になる。Lのファイルタイトルに問題番号とUS、CA、BR、AUの話者情報が入っていることも有り難く、きめ細かい制作ぶりの印象だった。

個人的には公式問題集で惨憺たる結果のあと、この問題集を時間を計って試して、時間内に終えられたので少し安心した。

 

TOEIC(R)テスト 非公式問題集 至高の400問

TOEIC(R)テスト 非公式問題集 至高の400問

 

巻頭の新形式のポイントはよくまとめられ、TOEIC講師14人の討論もおもしろかった。問題タイプの分析など、いろいろ工夫されている。ABCDの記号による正解表示の他にマークシート式正解一覧があり、答え合わせがとても楽だった。模試2回分を収録、全体を平均するとレベルはやや易という印象だったが、難問も含まれており、難問はTOEICらしくよく練られた、とても味わい深い問題だと思った。問題冊子は別冊のほうが使いやすかったが、よく出来ている問題集だった。

下記の神崎本の後に試したこともあり、よく出来てる感が強かった。

 

CD2枚+DL付 新形式対応 TOEIC(R)TEST 完全予想模試

CD2枚+DL付 新形式対応 TOEIC(R)TEST 完全予想模試

 

酷かった。以下別記事に具体的に記す。

新形式問題集感想 (2) - hidsgo’s diary

 

新形式雑感 (TOEIC) (2)

昨日5月のTOEIC試験の受験票が届いた。近づいてきている。今回はちょっと緊張感がある。

最初に公式問題集を試したあとは結構心配になった。

新形式雑感 (TOEIC) - hidsgo’s diary

でも今は少し落ち着いて来ている。初めての形式で余分なことを考えたり、リスニングで慌てたりしたが、少し練習して何となく自分なりの方針が固まってきたところ。

以前の形式の試験前は、準備しようと思っていても、結局試験前1、2日にLとRの練習問題それぞれ数問やるだけというときが多かった。今回は出来るだけ多く練習しておきたい。新形式実施前だからどんな問題が出るか誰もわからないが、公式問題集を中心に練習しておきたい。

そういう時に限って、なかなか時間が取れず忙しかったりする。往々にしてそういうものだ。いろんなことが重なって起きる。しかしそういう時にこそ頑張るのがよい。余裕があるときは、得てしてお勉強もあまりやらなかったりする。

頑張って新形式でも990を取りたいという思いが募りつつある。