独男の雑記帳

60代コミュ障独身男(結婚歴なし)の存在していた記録

近況 ~ 事故続き

事故続きだ。暗い小さな不幸の記録。今はこういうことに私は気を取られているという記録。

 

昨年ノートパソコンが机から落下し液晶画面が割れた。もともと自宅で別モニタにつないで使用していたのですぐには支障はなかったが、どうしても持ち運んで使用する必要が生じて、新しく買った。

つい最近、テレビが台から落下して液晶画面が割れ見れなくなった。どうするか検討中。

ノーパソもテレビも、汚部屋が原因だ。ノーパソはケーブルを足に引っ掛けた。テレビは、ドアを開けたときドアが積んであった物を押し、それがテレビを押して落ちた。

汚部屋によりいろいろ支障が出ているが(いつも探し物をしていて時間がかかる)、直接損害が出てしまった事例だ。

 

スマホも最近壊れた。電源が入らなくなった。ジーンズの後ろポケットに入れていて、前かがみになったときジーンズの生地に押されて、曲がったのだと思う。データは本体に保存してあったものが多く、バックアップを取ってなかった。データの復旧もできなかった。結果、電話帳のデータを失くした。

 

そして、バイクで転倒した。駐車してあった車にぶつけた。人に怪我をさせることはなかったが、車の所有者には迷惑をかけた。相手の車はまだ修理中だ。私は軽い打撲で済んでバイクも傷が少しついた程度だった。保険料は値上がることになる。

 

整理しないと、いろいろ。

 

NHKニュースのDNA ~ 巻き方修正済

昨年9月、NHKニュースのDNA2重らせん画像が通常とは逆の左巻きだったという記事を、2つ書いた。

hidsgo.hatenablog.com

hidsgo.hatenablog.com

2つめの記事の最後に述べたが、NHKサイトのwebフォームから、ニュース画像のDNAらせんの巻き方が逆でブログ記事にも記載した、とNHKに伝えておいた。

www.nhk.or.jp

NHKからはすぐに返事が来て、ご指摘のとおりDNA2重らせんは基本的に右巻きで、今回の画像は模式的なイメージCGだが、ご指摘を参考によりよい放送を目指していく、とのことだった。

 

先週水曜日(2017年2月15日)にNHKニュースは、米国科学アカデミーがゲノム編集について、遺伝性病気治療のためにヒト受精卵に応用することは容認できると報告したと報じた。

www3.nhk.or.jp

NHKニュースのリンクはすぐに切れるため、このニュース記事の2重らせん画像を貼っておく。

f:id:hidsgo:20170222001350j:plain

 

昨年9月の画像と今年2月の画像を並べる。

2016年9月2017年2月

f:id:hidsgo:20170222001655j:plain

f:id:hidsgo:20170222002704j:plain

左のらせんは左巻き、右のらせんは右巻き。NHKは右巻きに直していた。ちなみに左の左巻き画像を上下さかさまにしてもやはり左巻きのままだ。画像処理ソフトで左右反転または上下反転すれば、左巻きは右巻きになる。

私は2月15日夜11時のニュースチェック11を見て向きが直っていることに気づいたのだが、この番組ではDNA2重らせんの別のモデルも使われていた。

f:id:hidsgo:20170222003954j:plain

(桑子アナ、4月からのNW9への昇進?おめでとう!) ( ←女子アナしか見ていない)

スマホカメラで画面を撮ったためやや傾いているが、右巻きである。向きがケアされている。見ていて安心する。

 

さらに今NHKニュースを検索してわかったが、翌16日には同じくゲノム編集技術で特許に関するニュースがあり、上記15日のゲノム編集ニュースと同じCGが使われていた。つまり右巻き2重らせん。

www3.nhk.or.jp

 

ゲノム編集はこれからも時々ニュースになるだろうし、遠くない将来ノーベル賞にもなるだろう。でもこれでNHKは右巻きらせんで報道するとわかった。よかったよかった。

 

私が意見を述べたから修正されたのかどうかはわからない。でもちょっと貢献したかもしれない気はしている。ゲノムとは関係ないが、ずっと昔NHKにニュースで取り上げられた植物について問い合わせたことがあり、そのとき丁寧に回答してもらった経験がある。NHKは寄せられた意見や質問には1つ1つ対応しているんだろう。もちろんすぐにアクションを起こさないという対応も含めるが、1つ1つの意見や質問に目を通しているんだと思う。

 

for pennies on the dollar

for pennies on the dollar 安価で、格安に

 

こんな表現があるんだなって知った。penny = 1 cent硬貨 = 1/100 dollar。ドルの価値あるものを数ペニーでというわけで、元々の値段よりもずっと安価で、という意味は想像できる。

 

The item is available for pennies on the dollar.  この品は格安でお求めになれます。

 

clutch a crutch

英語メモ

松葉杖をついている人を見かけて、松葉杖って英語で何ていうんだっけと思う。前は知っていたはずで、でも思い出せない。検索してすぐに表示される。

crutch 松葉杖

ということらしい。そうだったか。しがみついて握るからクラッチなのか、などと思うが、なんとなく違う予感がして調べなおす。つかむのは、clutchだ。

clutch (v) つかむ (n) (機械・車の)クラッチ, クラッチバッグ (a clutch bag)

 

日本語ではどちらもクラッチで混同しやすい単語になるが、英語的には別々の語だ。あえて韻を踏むことはできようが。

Mr. Kurachi has clutched a crutch. クラチさんは松葉杖をひっつかんだ。

 

普通の使い方に戻って、「松葉杖で歩く」は

walk on a crutch / crutches

ということらしい。

 

ジム通い始める

1月下旬からジム通いを始めた。前記事(といっても日にちが空いてしまったが)にも書いたが、昨年末にかけて体を動かすことが極端に減り体が重く感じたのと、たまにゆるくジョギングしても、腕とか特にそうだが、筋肉を使った感じがなくて、筋トレしたくなったのである。

hidsgo.hatenablog.com

ジムを利用するのは初めてではないが、以前通ったのはずっと昔、20何年ぶりだ。もっとも横浜市には各区にスポーツセンターというのがあって、体育館のほかトレーニング室があり、マシンが何台か置いてある。1回300円で利用でき、前に少し利用したことがある。下はトレーニング室の一例。1回300円の施設とはいえ、マシンはそこそこある。

http://www.yspc.or.jp/kanagawa_sc_ysa/category/training.html

ただランニングマシンなどは希望者に対し充分な台数はなく、時間制限があったように思う。みっちり継続するなら、ジムがよかろう。月謝はお高いけど。

 

【ジムの効能】

1. メタボ予防

脂肪が減り、今年の健康診断は結果良くなるかも。

2. ロコモ予防

ロコモとはロコモティブシンドロームのことで、年をとり筋肉や骨の機能低下で介護が必要になってしまうこと。筋肉をつけて動かすのがよい。

locomo-joa.jp

3. 達成感、爽快感

1,2は長期的にみた結果としてそうなればいいなということだが、直接的にモティベーションになるのはこれではないか。職場や人生でモヤモヤしていても、ジムでワークアウトして達成感、爽快感が得られる。

4. 孤独の軽減

誰かとお話したりするわけではないが、多くの人の中に居ること、またやがて顔を覚えられたりして、ゆるいつながりができるだろう。

5. 他人が頑張っているところを見て元気を少しもらう

みんな頑張っているな、と。特にお年を召した方々。元気だ。

 

今のところはまだマシン数種類とトレッドミルでのランニングだが、そのうちスタジオレッスンにも参加するだろう。

ズンバ (Zumba) という単語を初めて見たのは、ブリジット・ジョーンズ の本 (Bridget Jones: Mad about The Boy) だった。

hidsgo.hatenablog.com

この記事で

いつもの text message (SMS) に加えツイッターが登場するなど、相変わらず私たちの今の時代を反映した設定となっています。

と書いているが、ここに Zumba も例として加えるか迷った。しかしその時はどれほど普及してるかわからず入れなかった。その後どこのジムでもやってるみたいだということが、他の人のブログ記事でわかったのだった。自分がやることになるとは思ってなかった。

 

さて、今は週2回通っている。もう少し頻度を上げたい気がしている。何しろキモチイイ。でも週2回にしている。それは他の語学学習とか汚部屋の整理とかに、時間を作ろうと思うからだ。

 

というわけで、時々走ったりジムで体を動かしたりして生きているという記録。

 

今年の目標 (2)

前記事で今年の目標を書いたとき、入れ忘れたことがあったので追加する。

hidsgo.hatenablog.com

つまり前記事を書いていたときには意識の中から飛んでいたことで、最も強く意識されてたことではないのかと一瞬思うが、いや、十分意識はされてた。むしろある場面(ブログを書くという場面)で、ある1つのこと(語学)を考えていると、他のことが見えない意識の状況になっていたというべきで、それはそれで心配なことである。

 

それで目標。。

 

5. ハーフマラソンを完走する

昨年はとうとうハーフにしろフルにしろあるいは10kmにしろ、マラソン大会に1つも参加せずに終わってしまった。11月は外をジョグするということが1日もなかった。

なんだか体が重い。またちょっと走りたい。来年あたりフルが走れるよう、今年はハーフに復活したい。2年前、ハーフは2時間半だった。今はハーフ完走も難しい。ちなみにベストは、(自分的に) 下り参考の美瑛ハーフと平地での神奈川マラソンのそれぞれで1時間49分。6、7年前の話だ。今年は2時間20分くらいで走れたらなあと思う。

hidsgo.hatenablog.com

マラソン大会参加を兼ねて旅行というのは楽しい。走ってみたい大会がまだまだいくつもある。海外もいつか走ってみたい。

 

語学とかマラソンとかあれこれ目指すようだが、がんばろう。

hidsgo.hatenablog.com

がんばろうと思う底には、人との交流がないために、ぼんやりしていると孤独の底で沈滞してしまう、という怖れがあるためでもある。

 

今年の目標

今年もももう12分の1が過ぎようとしている。今さら今年の目標を述べる緊張感もなくなり、なのでかえって気楽に言えるから書いておこう。

 

1. TOEIC Speakingで160をとる

ドイツ語も取り組むが、だからといって英語をないがしろにしてはいけない。真剣に発音に向き合ってみたい。TOEIC Speakingは150から上に行ったことがない。どうするか方策もまだ決まらず、また時間もかかるだろうが、なんとかしたい。

hidsgo.hatenablog.com

hidsgo.hatenablog.com

 

2. ドイツ語検定5級と4級に合格する

ドイツ語始めた。といっても、やり直しだが。5級から。3級くらいまでは独学でなんとかなるだろうと思う。でも一気には無理で、どれだけ時間をかけられるかによる。

hidsgo.hatenablog.com

 

3. 断捨離する

去年ブログで宣言したが、達成できなかった。今年も同じ事を宣言する。

hidsgo.hatenablog.com

この記事に書いたことの他、専門書は高く売れるじゃないかという思いが捨てにくくさせている。

 

4. ブログの話題

TOEICネタが多くなってしまっていたが、本当はコミュニケーション問題とか考えたい。

 

そんなこんなで、ぼちぼちと。